定山渓・紅葉かっぱバス
紅葉・紅葉の季節。北海道の樹木は黄葉が多いようです。
ところどころに紅葉をみますと、とても映えて美しいですねぇ。
今一番の見どころと、友人と定山渓温泉街、紅葉・黄葉を観に行って来ました。
幸いにも、期間限定で運行している「紅葉かっぱバス・500円」に乗り合わせました。
10月1日(日)~10月22日(日)迄、定山渓の紅葉の見どころを地元ガイドが車内で
案内して下さいます。
普段は滅多に行くことも無い温泉街の紅葉穴場・・・。
特に定山渓は豊平川の上流と言うこともあって支流に掛かる橋梁も多く、美しい名前も付いています。
錦橋、紅葉橋、時雨橋、ルートには外れますが二見吊り橋など趣があってそこから眺める
紅葉・黄葉、川のせせらぎ・・・。
「紅葉かっぱバス」では「アイヌ文化交流センター」小金湯温泉の方まで回っております。
楽しく秋の一日を堪能致しました。
10/14(土) 定山渓「紅葉かっぱバスに乗車して。
錦橋から。カヌーを楽しんでいる・・・。
錦橋・反対側の景色。
紅葉、剝きだしている岩肌が面白い。錦橋から。
アイヌ文化交流センターの外部で。ピリカ コタン
チセに掛かっていた「イランカラプテ・ご挨拶板」。
こちらは小さいチセの内部。
アイヌコタン近くから見える「八剣山」。
紅葉橋から。
時雨橋から
定山渓大橋の上で。
かっぱバスのコースには外れますが、二見吊橋の上から。
« 「ゴッホ展」札幌展 | トップページ | 元気なうちに・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
kiki さん こんばんは。
福島も、こちらの気温よりは暖かいだろうなぁ・・・と、思って居ましたが、
きょうの気温を見ますと、東京も福島も低い気温で驚いています。
東京の友人は、電気炬燵を使っていると言うことですがこの時季としては
余程寒かったのでしょうねぇ。こちらでは(我が家)では、炬燵はありません。
寒がり屋さんは、ストーブで背中を温め、電気炬燵で暖を取るなんて言う方も居りますけれどね。
何にも出来ないですね。こっくり居眠りで、早くお迎え来たらまだ困りますよ。
定山渓温泉は同期会で行きますが、他にゆっくり宿泊したことは無いし、湯船につかったことも無いですよ。
今度はのんびり二泊位して、温泉気分を味わいたいと思います(笑)。
今の時季、紅葉・黄葉がとても綺麗です。もう、はらはらと落ち葉も見られました。
一日とも言われません。
東北は秋が長く・・・これから楽しみな季節ですね。
ki ki さんの紅葉便り、楽しみにしています。
投稿: hiro | 2017年10月16日 (月) 20時31分
こんばんは
紅葉真っ盛りなんですね。
最初の写真は素晴らしくてじっと見つめていました。
定山渓 前に行ったことあったんですが、思い出しています。
北海道は観光地が沢山あって、いつもいいなーと思いながら、地図とにらめっこしてます。
今日はすごく寒くていっぱい着込んでいます。
このまま冬になったら困りますね。
福島も山の上は紅葉してますが里はまだ早いようです。
投稿: kiki | 2017年10月16日 (月) 18時32分
稲さん コメントありがとうございます。
。
今年の秋は、紅葉・黄葉とても綺麗です。
でも、私の撮り方が相変わらずヘタですから
好い光景をお見せできなくて残念です。
温泉街へ行きましても日帰りで、湯煙には縁なし。
創業90年のお蕎麦屋さんで「もりそば」美味しかったですよ。
お元気でお過ごし下さいね
投稿: hiro | 2017年10月16日 (月) 05時00分
紅葉素敵ですね!
いいなぁ。
北海道は、秋がいいですね!
いいなぁ。
美味しいものも食べましたか?
いいなぁ(笑)
投稿: 稲 | 2017年10月15日 (日) 11時13分