北海道開拓の村
きょうは全国的に晴れでしたねぇ。秋晴れの素敵な一日でした。
思い切って「北海道開拓の村」へ出かけました。
最寄りの小樽築港駅を 9:36 快速新千歳空港行きへ乗車。10:14 新札幌駅下車。
バスターミナル北 レーン 10番乗り場から 10:30 開拓の村行き。15分程で到着します。
えぇ~!こんなに近くだったんだ~!と、驚きました。
山々の紅葉・黄葉は、もうそろそろ落ち葉ですが、平地は見頃ですね。
新札幌から開拓の村への途中、森林公園、開拓博物館も通りますが、秋色に染まった
樹木の間を眺めながらの往復、満足でした。
今回は、(旧手宮駅長宅・旧北海道新聞社屋、近藤医院・古平)など撮影。
懐かしい建物が並んでいて壮観でした。
* 小樽築港駅から新札幌駅まで、片道840円。新札幌駅から開拓の村まで、JRバス代 210円。
開拓の村 入場料 65歳以上は無料。 お昼は「おむすび」持参がよろしい。
北海道開拓の村:札幌市厚別区厚別町小野幌50-1
開拓の村・・・写真は許可を得なければならないようですから、差しさわりないようなところで。
開拓の村で下車しますと、飛び込んでくる管理棟。旧札幌停車場(明治41年)
旧札幌停車場。管理棟で入口。
旧青山家漁家住宅・主屋(大正8年・小樽)。テレビでも見ましたね。マッサンの朝ドラでね。
「開拓の村」入口から奥へ進みますと、海と、池に見立てた所あり、紅葉が美しい。
入場手続きの折、頂いたパンフレット。買い求めた「ふくろう」のキーホルダー。
« 寝不足・・・ | トップページ | 久し振りに料理教室 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
- 元気で気忙しく・・・(2022.07.27)
- 第56回おたる潮まつり(2022.07.23)
コメント