« ぶどう狩り | トップページ | つれづれに・・・。 »

2017年9月24日 (日)

秋彼岸も過ぎて

 昨日は「秋分の日」。秋のお彼岸の中日でしたね。私もお寺参りで出掛けました。夫が
事あるごとに帰りたがった故郷古平町の禅源寺へ・・・朝9時発の小樽バスターミナルから、
「神威岬行き」に乗りました。
午前中は好天でしたので、観光客でほぼ満席状態でした。

豊浜トンネル崩落事故以来、トンネルも所々新しくなって、観光には残念な個所もありますが、
先ずは、暮らしている方達の安全が第一でしょう。
先日も通った国道229号線、余市町・梅川を抜けて、ワッカケトンネル(910m)を抜けますと
白岩町に出ますが、この間にある、恵比寿岩と、大黒岩が観られなくなったのは残念です。

お彼岸も過ぎて、これから秋も深まりますね。日脚も短くなってきます。
家の外回りも片付けて、早手回しに冬支度して、のんびりしたいのですが、年取って
思うように体が付いてこないですねぇ。面倒なことは、ホッタラカシテ暮らそうと思っても
なかなかそうも行きません。困ったものです。ため息ばかりです。

  9/23(土)古平町・禅源寺へ

               古平町役場の右側を通り禅源寺へ。

Zengenzi

               油絵の「五百羅漢」の一部。

Zengenzi2

               彼岸法要で。              

Zengenzi3


               ワッカケトンネルに隠れて、見られなくなった恵比寿岩と大黒岩。
                写真はお借り致しました。

Yjimage1_2 *豊浜トンネル崩落事故

 1996年2月10日(土)朝8時頃、豊浜トンネル(国道229号線 古平余市の中間地点)
の上部岩石がトンネル入り口から40m地点で大崩落。
この事故で、余別発・7:05小樽行きの路線バスと乗用車1台が巻き込まれて、
乗車していた20名が亡くなりました。沖町・セタカムイ岬の傍に鎮魂の碑があります。

                                      合掌

 

« ぶどう狩り | トップページ | つれづれに・・・。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ぶどう狩り | トップページ | つれづれに・・・。 »