神威岬灯台・恋の聖地に
昨日の北海道新聞後志小樽版(朝刊)に「神威岬灯台・恋の聖地に」と載っていました。
日本ロマンチスト協会(長崎)が、全国約3,000の灯台から歴史や景観などを基準に選定したそうで、
昨年は31カ所、今年は10カ所認定したそうです。
道内からは昨年、道東の浜中町・湯沸岬灯台に続き2カ所目。積丹町長とロマンチスト協会会長が、
認定書を嬉しそうに・・・写真に収まっておりました。
1週間前に神威岬まで行きましたから、嬉しく新聞記事を拝読いたしました。
神威岬の写真。
神威岬へ行くことをメールで知らせましたら、パソコン講師から頂いた映像。
遠くに神威岬灯台が見える。わ~!足がすくむ!
神威岬灯台までの小道。 すれ違いは背中合わせで。
灯台までの道すがら、目を休ませてくれる野の花。
積丹半島マップ。お借り致しました。
今朝、写した我が家の雑草園から・・・。
シュウメイギクと普通言いますが、赤色はオランダ・アネモネとか・・・
実家から弟が持ってきてくれたヤブラン。3株が10株位になりました。
« 盂蘭盆施食会 | トップページ | 久し振りに札幌へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お祝い(2023.09.19)
- もう9月半ば・・・(2023.09.16)
- あと4枚で(2023.09.04)
- ちょっと調べてみました。(2023.08.31)
- 2日程涼しいが・・・(2023.08.30)
« 盂蘭盆施食会 | トップページ | 久し振りに札幌へ »
コメント