真夏日の天狗山
久しぶりに、昨日は小樽も真夏日になりました。と言っても、28℃。
まぁ、暑いと言いましても、30℃を越していないので涼しい方でしょう。
小樽市内でも、街へ出ますと暑い。我が家では、滅多に暑いことはありません。
夕涼みではありませんが、夕方、お天気が好いので天狗山へ行きました。
丁度、日本海フェリーの「らべんだあ」の出航時・・・。穏やかな日本海へ・・・。
きっと乗船のお客様は、日本海の海原で素晴らしい夕日をご覧になったことでしょう。
天狗桜、今年は桜の時季を逃しましたが、今、緑の美しい姿でした。
第3展望台から眺めますと、旧奥沢水源地には少し、水が溜められた様子。
素敵な市民の憩いの公園実現するでしょうね。楽しみです。
写真の中ほどには、余市までのバイパスの工事の様子がみられます。
久し振りに天狗山からの眺め、堪能いたしました。
7/7(金)・・・小樽・天狗山(532.4m)
天狗山で。
小樽市内、ボーッと霞んで見えました。単に腕の悪いせいでしょう。
遠くに増毛連峰が見えないのは、明日もお天気の証拠とか?
天狗桜・緑も美しい姿。来年は桜の時季に来たいものです。
霞んでいる小樽市内。天狗山は涼しいが少し風が強い。
「 らべんだあ」の出航・・・夕方5時
余市までのバイパス工事。天神町辺り。
« つれづれに・・・ | トップページ | 穏やかな海を見ながら »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
- 元気で気忙しく・・・(2022.07.27)
- 第56回おたる潮まつり(2022.07.23)
遠音さん 道東もお天気好いのでしょうね。
このところ、こちらも好天に恵まれています。14日~16日迄、住吉神社祭で、
小樽祭りですから、街は、お祭りの色に染まっています。
月末は「第51回 潮まつり」です。どちらも、晴れてくれればと思って居ます。
終わるともう、お盆、何だか早いですね。冬に向かうのが恐ろしい。
七夕は、こちらは8月です。夫は、姉をはじめ、仲の良かった友達にあの世で会っていて、
しばらく、この世には現れないでしょう。そのほうがいいです(笑)。
明日は、道南から、知り合いが2人、我が家の仏さんをお参りにいらして下さいます。
投稿: hiro | 2017年7月 8日 (土) 22時40分
ラベンダー号・・出航ですね。 私にとってはお墓へ行くたびに乗らなければならない
フェリーですが。。いまはhiroさんにとっては夢なんですね。
ずーっと前に 妹が 太平洋フェリーに乗って ただフェリーに乗って往復するだけでも
夢のようで 旅気分満喫したーと言ってました。
多くの希望と喜びを載せて船が出ていくのですね・・
夕べは七夕 ご主人様はお会いに来て下さいましたか?
投稿: 遠音 | 2017年7月 8日 (土) 08時29分