« 四十九日でお寺へ | トップページ | なまけものの記・・ »

2017年6月22日 (木)

牡丹・芍薬まつり

 昨日(6/21)は夏至でしたねぇ。小樽は薄曇りで肌寒く、夕方に暦をみて知りました(笑)。
小樽の三大祭の一つ「龍宮神社」のお祭りは20日から22日迄。残念ながら雨模様です。

小樽は祭り好きな土地柄ですが、最近は「牡丹・芍薬まつり」も加わりました。
こちらは観光客の方々が大勢です。5月20日(土)から7月2日(日)まで、小樽市祝津町3丁目、
「小樽貴賓館」・・・旧青山別邸で開催中です。「牡丹・芍薬まつり」に続いてこれから紫陽花も
咲きだして見事なものです。前庭に咲く花々は気楽に観覧できますが、旧青山別邸へは
入館料1、080円必要です。

青山家は祝津の網本で、鰊漁で巨万の富を築きあげました。
大正6年から6年半余りの歳月、お金に糸目なく建てられた豪邸・別荘。北前船で運ばれた
最高の素材と匠の技、現代の価格に換算しますと総工費30億円とか・・・。

「牡丹・芍薬まつり」開催期間、水族館行き高島3丁目を通るバスは、青山別邸を迂回しています。
他に、赤岩周り水族館行もありますからご注意下さい。
この時季、お天気情報をみながら参りますが、お抹茶と和菓子セットで私の
至福のひと時を過ごしてまいります(笑)。

  6/21(水) 牡丹・芍薬まつり・・・小樽市祝津3丁目 小樽貴賓館(旧青山別邸)。
    6/22(木) 肢体協会・パソコン教室「JTrim学習」で。

              旧青山別邸。

Dscn7101

Dscn7102

Dscn7106

Dscn7110_2

Dscn7113_2

Dscn7117_2




Dscn7120_2


Dscn7122_3


Dscn7126_2

              「JTrim」 で額縁に好きな画像を入れる学習・印刷。

Dscn7131_2

              熱心に学習中。肢体協会6月のパソコン教室終了。

Dscn7132_2

« 四十九日でお寺へ | トップページ | なまけものの記・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 四十九日でお寺へ | トップページ | なまけものの記・・ »