野の花
5月に入ってから好天続きですが、少し雨も降らないかなぁと、心配になってきました。
今日も穏やかで、気持ちの好い日曜日です。ご近所も静まり返ったように・・・・・。
朝5時半頃600m離れたコンビニ迄買い物。日差し眩しく日傘をさして買い忘れのものを購入。
いつの間にか通りのお宅の花々も綺麗になりました。
今の時季、本当に好い季節ですねぇ。
野の花も踏みつけては惜しいようなところに咲いています。山暮らし・・・。
あの積雪の大変なことなど、もう、すっかり忘れて、住めば都と実感しているのですから(笑)。
歩きながら撮った野の花。今年はエゾエンゴサクを一度も見なかったのですから、やはり私でも、
そそくさと歩いていたのでしょう。
日毎に植物の様子が変わって来ますねぇ。
一雨降ったら、益々活き活きするでしょう。
5/21(日) 散策路にて・・・
コンロンソウ。
コンロンソウ
マイズルソウ。
ウドですね。少し大きくなり過ぎ。
ワスレナグサ・・・これは種が飛んできて落ち着いたのでしょう。
エンレイソウ・・・近くに群落があるとは幸せ~!
スミレはなかなか見分けが難しい。これはタチツボスミレかなぁ・・・
« 好きなように暮らす・・・ | トップページ | 三・七日(みなのか) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
- 元気で気忙しく・・・(2022.07.27)
- 第56回おたる潮まつり(2022.07.23)
遠音さん、娘さんの「すみれさん」、いつも頼もしいですね。
二人の高校生のお母さんですね。、お忙しく頑張っていらっしゃいますね。
「スミレ」の花に出会いますと、何時も思い出します。
「スミレ」の種類は、本当に多いですねぇ。私は綺麗な「すみれ色(紫系)」が好きで、
ひとつ一つの名前は、とても覚えきれません。
「マイズルソウ」、お近くでしたら差し上げたいほど、家の周りに沢山あります。
葉がつやつやしていて綺麗ですね。
今の季節、海も山も近くで幸せ!冬の事は思わないことにしています(笑)。
お元気でお過ごしくださいね。
投稿: hiro | 2017年5月22日 (月) 10時18分
すみれ・・自分のこどもの名前にちけながら・・
すみれのあまりの種類の多さにお手上げです。
それでもう覚えないことにして・・ただすみれだあーってことに。
これから舞鶴草を少しだけ野に分けてもらいに・・6000歩です。
投稿: 遠音 | 2017年5月22日 (月) 09時26分
kiki さん コメントありがとうございます。

花の種だけは買ってありますので、これから撒こうかと思います。
もう、お花の苗買って来た方が早いかな。
裏は、5月になってようやく雪が溶けて、これから芽を出すのもありますから、
様子を伺っています。
貴女の所を覗きますと、見事に綺麗に咲いていますね
お天気の続いているうちに、外周りをしなくちゃね。
気を入れ替えて頑張ります。まだ、書類の書き込み残っています。
きょう中にと思って居ます。
kiki さんもお元気でね~
投稿: hiro | 2017年5月21日 (日) 11時16分
何となく落ち着いたようですね。
野の花・・・かわいいですね。気にもとめなく普段はソップを
向いているそんな花ですね。
hiroさんはお花の名前に詳しいですね。
庭のあちこちに種をまいて芽が出ると嬉しくなっていまいます。
アスター オクラなど撒いていますよ。
午後から市内の中学校吹奏楽部と藝大の方の合同演奏があり
隣の町まで行ってきます。
最後に私たちも伊達市の歌 花は咲く 合同演奏で歌います。
投稿: kiki | 2017年5月21日 (日) 10時31分