蕗の薹・ふきのとう・フキノトウ
きょうは帯広で22℃の気温となり、小樽でも16℃迄上りました。
朝も5℃・・・つい最近迄、朝は零下の気温でしたから、やはり春!暖かくなりました。
陽当たりに恵まれたお宅の庭には「福寿草」が咲いていましたが春一番はやはり「蕗の薹」!
何といっても、食い気のある私は「食べられる」ことが嬉しいです(笑)。
でも「蕗の薹・味噌」を作るのは、もっと山奥のものでなくては・・・・。
薄黄緑の頭をもたげて「蕗の薹」は春一番を誇らしげに告げているように見えますね。
近くのS中学校は、きょう午後からの入学式。真新しい制服姿に、まだ、あどけなさが
残っています。私にも、このような年代もあったのだろうなぁ・・・と、ふと思いました。
統合、閉校と毎年変化する中で、幸いにも卒業した学校は残っています。
昭和23年に新制度の中学校へ入学しましたが・・・あれから70年!あっという間ですね。
4/6(木) 蕗の薹・ふきのとう・フキノトウ
« ようやく春が・・・ | トップページ | 夕焼け »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
コメント
« ようやく春が・・・ | トップページ | 夕焼け »
kiki さん こんばんは。
。
春はいいですねぇ~
ようやく短い靴で歩いています。足元が軽いと何か心も弾みますね(笑)。
きょうから、高齢者のパソコン教室も始まりました。最近は、スマホ人口が多くなりましたので
ホーム・ページのテンプレートも考えを改めなくてはならず・・・なかなか大変です。
新しいことに挑戦するのが億劫なのは、年のせいかなぁ・・と思いますが、単に「なまけもの」なのでしょう。
何時もブログご覧下さってありがとうございます。平凡に暮らしていますから、変化のないブログです。
まぁ、私の日記みたいなものです。お読み捨て下さいね。
投稿: hiro | 2017年4月 7日 (金) 21時31分
昨日は暖かな1日でしたね。桜の蕾も少しは膨らんだかしら?
フキノトウ 随分出ていますね。
わが家の畑の隅にも出て、2回ばかり天ぷらにして食べました。
香りが良く、春のおとづれを感じます。今 庭の隅々にスイセンが
咲いています。クリスマスローズは手入れが悪いせいか
葉っぱは茶色 お花もしたを向いて寂しげです。
午後から消費生活研究会の監査があり交流館まで出かける予定です。
投稿: kiki | 2017年4月 7日 (金) 10時54分