根開け
この2~3日、昼間の気温がプラス4℃にまで上がり雪解けも進んで来ました。
それでも夜になりますと零下の気温で、夜通しストーブは点けっぱなし。
夜、休む時にはどんなに寒くてもストーブの火は消していたのですが、この2年は点けています。
年寄りが?寒い寒いと言いますし・・・火を小さくして点けて休みますが落ち着かないものです。
近くの林を通りますと「根開け」が始まり、春の訪れを感じます。
樹木の周りの雪が、樹木が放熱でもしているように、綺麗に溶けて・・・この状態を「根開け」と
いうのだそうです。
初めて知りました。春近しですね。でもまだ1mは積もっているでしょうか。
民家に近い林ですが、春1番に「フキノトウ」「エンレイソウ」・・・「キクサキイチゲ」「エゾエンゴサク」・・・
春の野の花が咲きだします。その頃は雪深く、除雪に気ぜわしかった冬の暮らしなど
すっかり忘れてしまうのですから不思議です(笑)。
3/13(月)・・・根開け
« あれから6年・・・ | トップページ | 小樽港も春めいて・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
- 元気で気忙しく・・・(2022.07.27)
- 第56回おたる潮まつり(2022.07.23)
コメント