アルバム
きょうから選抜高校野球が始まり、開会式に続いて試合の模様が放映されています。
この時季になりますと、まだ若かった頃、夫の転勤内定、続いて異動の発表があって、
選抜高校野球の放送を聞きながら、新しい土地え赴く楽しみを感じながら荷造りに
忙しかったことを思い出します。道東から、私の生まれ故郷へ来ることになり、丁度30年。
小樽へ来て、今の町へ暮らすようになって、28年。早いですねぇ。
昨日は、ご親戚の法事、お彼岸で東京からおいでの同期生Sさんをお迎えして、
小さな喫茶店・レストランで昼食。同期生が6人集まりました。小樽在住の友人とは、
また、同じところで26日(昭和26年春中学卒業で仁禄会)、集まる予定になっています。
Sさんは、長いこと小樽にいらっしゃいましたから、東京へ暮らすようになりましても
小樽の事をご心配下さいます。私の拙いブログも覗いて頂きありがたく思います。
何せ、小学校(当時は国民学校)から一緒ですから、友達の名前が出ますと、
あの頃暮らした家やその辺りの光景まで・・・懐かしく甦る、話していて本当に懐かしく思いました。
みんなお互いに81歳は過ぎています。また元気でお会いしたいとお別れしました。
連休ですが、毎日、日曜日の身ながら・・・、連休はやはりのんびりいたします。
パソコン教室も17日(金)で春休み。4月7日(金)から、29年度の開講となります。
休みの間に、アルバムの整理をしようと計画していましたが、それが進まない。
というのは、眺めて脱線。
セピア色の写真を眺めていて娘は「これだぁれ?」「わたしです!」「へぇ~??」と・・・
また、計画通りには行かない有様。まぁ、予定は予定ですからね。
明日はお彼岸。親不孝な私、明日はお寺参りに行く予定。また、予定は予定になるかも・・・。
みんな可愛い時代があったのよ~
女の子?は私(5歳)・・・すぐ下の弟も今年は80歳を迎える。
みんな、もう50代のおばさん。叱られるかな!
左から2人目は姪。あとの3人は我が家の娘たち。
網走湖・湖畔にて、私が写す。
« パソコン事情 | トップページ | 気がゆるむ・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
- 元気で気忙しく・・・(2022.07.27)
- 第56回おたる潮まつり(2022.07.23)
コメント
« パソコン事情 | トップページ | 気がゆるむ・・・ »
ki ki さん こんばんは。
ご主人様がお亡くなりになって3年も経ったのですねぇ。
お子様達、お孫様達がお集まりで、ご主人様もお喜びだったことでしょう。
どうかお体を大切にして、ご主人様の分も楽しくお過ごし下さいね。
ブログへ載せた写真、多分、昭和15年7月と思うのですが・・・。母に
抱かれている弟は、47歳で亡くなっています。私が1番上で6人。1番下が
昭和24年生まれの妹。母が存命中に2人の弟が亡くなりました。きょうは
お彼岸ですから・・・お許し下さいね。写真、汚れているのは、戦時中に父の召集の折、
母が、何枚か持たせたので皺くちゃ。どれも汚れていますが大切にしています。
娘達小さかった頃・・・可愛かったけれどね。もう、1人前になって私は
小さくなっていますよ(笑)。コメントありがとうございます。
投稿: hiro | 2017年3月20日 (月) 18時35分
hiroさん こんにちは
本当に3月は忙しい日々を送ってます。
同級生と今もお集まりできるなんて素晴らしいことですね。
子供さんの昔の写真 懐かしいでしょうね。
わたしも同じような写真がたくさんあります。私は4人姉弟懐かしいです。
子ども達はカラー写真なっていたような気がします。
良く見ないとね。
昨日は主人の命日 で3年が過ぎました。
子ども 孫が集まりお墓参りをしたり、昼夜 食事も一緒にしました。
忙しかったです。
投稿: kiki | 2017年3月20日 (月) 17時44分