桜咲く陽気の陰で・・・
このところ選抜高校野球、桜の咲くニュースをテレビや新聞で見聞きする陰で、
ベトナム国籍の9歳の可愛らしい小学生児童の殺人事件、27日には、
那須雪崩で、16~17歳の生徒と若い教師の命を奪った事故・・・私は、
17歳の弟を亡くしていますから、最後の最後の顔を思い出して気の重い日々です。
もう、55年も経っていますが・・・これから残されたご家族のお気持ちを思うとやりきれない。
春の雪山・・・多分、どんなに天候が好くても雪崩は起きていたでしょう。
亡くなられた方々のご冥福を心から祈っております。
******************************************************************************
気の重い日々・・・ラジオを聞きながら久しぶりに針を持って、運針の練習?しました。
「刺し子」で「ふきん」を縫いましたが、測って図案を描き、針目を綺麗に・・・、これは、なかなか難しい。
とても上手に刺す友人から、刺し子の「ふきん」を頂いたことがありますが不器用な私、
思うように出来ません。
「刺し子」のベストは、刺繍を習っていた時の作品。日本にも他に「こぎん」「アイヌ刺しゅう」と、
素敵な作品がありますね。
気持ちの落ち着かない時、ちくちくと針仕事はいいものです。
3/30(木) 家の前に芽を出した植物。春が来た!!
あれっ!何の芽だろう。
これはスイセンでしょう。
これは・・・??。イタドリだったりして(笑)。
小学生でも出来るんでないかい?と言われそうですが・・・
最近のコメント