雪路事情
今朝も1時間ほど除雪に追われた。我が家の場合はご近所の方が路肩へ雪を
寄せて下さるので、それを融雪機に放り込む。雪を寄せる作業は大変ですよねぇ。
雪は吹雪きでもない限り、静かに静かに降り積もる。
朝の5時頃だろうか・・・。きょうは降っていない気がして、もう少し休んでいたいなぁ・・・と、
考えていましたら、お向かいのご主人が「ごーごー」と融雪機を稼働し始めた。
そっとカーテン越しに覗いてみると、なんと、結構な深雪!慌てて起床。
年寄りの除雪作業は、起床してすぐは危険と言うから、間をおいてきょうも除雪。
我が家の通りは、高齢者が多いので、何時、なんどき救急車が入るかも知れぬ。
心配の筆頭は我が家かも・・・いつも、そう思って居る。
ちょっと雪が積もると営業車でも億劫に思うのか。なかなか面倒なので、力を
振り絞って(おおげさか!)道路の雪をかく。
午後、運河近くに所要で出掛け、ちょっと足を延ばして小樽運河を覗いて来た。
相変わらず観光のお客で賑やかですが、この寒いのにと思っても、おいでのお客は、
雪と寒さがお目当てらしい。何時だったか雪の降る日の小樽運河で、嬉々として
水の中で水かけをするように雪かけをしていた。雪!珍しい!嬉しい!なんと
羨ましいことか。
観光都市宣言の小樽市。雪が降ったらこの通りですよ!と言わんばかりに・・
小樽駅前の雪はどうにかならないものかと、毎年見るたびに思う。
雪のある所とロードヒーテングで溶けているところの段差は15~20cm。
溶けた所が凍りだしてツルツルと滑って危ない!怪我人は出ないだろうか。
これから「雪あかりの路」など催事もあることだし、どうにかならないものだろうか。
まさか、ツルツル道路も観光経験の一つとなんて(笑)。
1/6(金) 小樽運河界隈や小樽駅前の雪の山
きょうの昼間の気温-3℃。静かな冬の運河。
ツララは、まだ少し・・・
楽しそうに写真を撮りあっている観光のお客様。
ロードヒーテングで歩きやすい所もあるのですが・・・
小樽駅前の雪の山。
« 寒の入り | トップページ | 松の内も終わって。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
コメント
« 寒の入り | トップページ | 松の内も終わって。 »
六花さん、先日、貴女のブログで、タブレットのこと載っていましたので、どうなさったかと・・・
まぁ、良かったですねぇ。確実に届いて拝読しております。私も考えていたのですが、ガラケーで、
もう少し我慢。滅多に使わないし、娘達とパソコン関係で電話する人も限られていますのでね。
パソコンは売れないと言うし、段々とまた新しい方向へ移っていくのでしょうね。
先ずは、おめでとうございます。
投稿: hiro | 2017年1月 7日 (土) 19時42分
hiroさん
これね初テスト発信なんです。無視してくださいね。
タブレット 小さいけれど 入院したり 旅行したりしたときのために
今なら覚えられるかと・・チャレンジです。
書くことが自分の表現方法として一番の性格なので 頑張ってみます。
送信できるのか ドキドキしています。
投稿: 六花 | 2017年1月 7日 (土) 19時30分
六花さん、貴女も小樽の冬をご経験でしょうからお分かりでしょうけれど・・・
とにかく、雪道は酷いですね。車道はまぁ、良しとして、歩道は、板蒲鉾の状態です。中心部分が高いのね。
若い人なら、坂道もバス停へと走ったり、駆け足で元気なものですが、私のような高齢者は
板蒲鉾状態の坂道を左右に、よろめきながら歩いています(笑)。家から600mのバス停迄、
夏は7分、冬は12~13分とみています。
小樽から逃げ出すつもりで、札幌のマンションに、娘達を住まわせ、職場や学校へ通っていましたが、
病気になった夫が、海の見えないところは嫌だということで、病院とも別れがたく・・・
小樽へ暮らすことになり28年経ちました。私には故郷ですから、友人も多く、市内の様子も
判りますので、暮らしやすいのですが、冬には逃げ出したくなりますよ(笑)。道東も道南にも
暮らしましたが・・・今は、病院の近い所が1番便利な暮らし好い所と思うようになりました。
投稿: hiro | 2017年1月 7日 (土) 18時55分
小樽の雪はhiroさん 良く逃げ出さなかったなぁーと思うほどですよね。
足腰が一番辛いのでは?
観光者には ころんでもらいましょう!
何て新年早々 ブラックですね。
こちらは 殆ど雪が無いですよ。
しかし夜中と早朝は 冷え込んでいますね・・
お互いからだを いといましょうね~
投稿: 六花 | 2017年1月 7日 (土) 17時47分