豪華クルーズ客船
昨日、今年最後の豪華クルーズ客船「コスタ・アトランチカの寄港。
年度初めの予定には入っていなかったので、路線バスから勝納埠頭方面を
眺めて驚いた。初寄港とのこと。なるほど、見かけない豪華クルーズ客船。
今年は25回の豪華客船寄港だったとのこと。
小樽に暮らしていて、時折、豪華な客船に出会うことは幸せなことで、すぐ近くで
眺められる。いつかは私も乗船しよう!何年この夢を抱いてきたことか。
昨日は、小樽市立病院へ行く用事あり、7階の食堂で無理して「かけそば」を注文、
窓越しではあったけれど、高所から「コスタ・アトランチカ」を撮った。
傍まで行きたかったけれど、勝納埠頭までは疲れるし・・・。
市内の紅葉もこの2~3日で随分進んだ。昨日は2つ手前のバス停で降りて、
龍徳寺や、市立病院通りの「イチョウ」をカメラに収めた。
我が家の「サラサドウダンツツジ」も綺麗に紅葉してきた。
秋も深まる。きょうは秋晴れ。
* コスタ・アトランチカ(総トン数 85,619t 全長・292,56m 幅 32,2m 喫水8m
旅客定員2112名 乗組員920名 船籍イタリア)
乗客 2000人のほとんどが、中国人。中国・天津からのチャーター便。
韓国釜山を経て小樽港勝納埠頭へ朝8時寄港。50台もの観光バスに
分乗、札幌や京極までも観光で訪れたという。夕方5時出航、函館へ。
10/17(月)豪華クルーズ客船。イチョウ並木など。
龍徳寺(曹洞宗)のイチョウ。
市立病院前のイチョウ並木。
ガラス越しに撮った「コスタ・アトランチカ・・・岸壁の傍へ行きたかった!
総合商業施設内のハロウインの飾りつけ。
我が家の「サラサドウダンツツジ」の紅葉。
« 携帯電話(ガラケー)・・・ | トップページ | 紅葉!雪! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秋の気配(2022.08.16)
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
六花さん
。
サラサドウダンは、毎年違った色合いで秋を彩りますね。
もっと真っ赤に染まることもあります。気温、風・・・特に颱風に当たると
茶褐色になったり、チリチリに枯れたようになってしまいます。
龍徳寺に大きなイチョウ2本、綺麗ですよ。陽当たりの好い方が先に、黄色になります。
小樽の木は、白樺なのだそうですが、ナナカマドの方が多いと思います。
市立病院前通りのイチョウも綺麗になりました。
海に近く暮らしながら、フエリーに 乗ったことなし。苫小牧~大洗(茨城)まででいいから
乗ってみたいです。まぁ1番実現しそうです。
朝夕寒いですね。お体大切にお過ごしなさいますように
投稿: hiro | 2016年10月19日 (水) 00時02分
サラサドウダン こちらはいきなり茶褐色になりました。 寒い夜があったようなのです。
色々な紅葉の葉っぱ持っているのですが 銀杏だけないのです。
豪華客船
豪華でなくても 太平洋フェリー 苫小牧から名古屋までの三日間は
乗りごたえもあり ただ往復するだけでも また行ってみたいなーと思っています。
投稿: 六花 | 2016年10月18日 (火) 13時31分