海の日
きょうは、ハッピーマンディ導入で、7月の第3月曜日の休日。
長い間、7月20日「海の記念日」でしたね。軍艦行進曲・軍艦マーチをつい
口ずさみます。「守も攻めるも黒鉄(くろがね)の♪・・・」。もう71年か前迄、
毎日のように行進の練習をしたのを思い出します。
平和になってからは「パチンコ屋」さんから勇ましく聞こえましたが・・・・。
7月20日の「海の記念日」は・・・北海道新聞の朝刊のコラムから引用いたしますと、
1876年(明治 9年)に東北地方を訪問した明治天皇が、灯台巡視船「明治丸」で
青森から函館経由で横浜に着いた日が、7月20日。これにちなんで、この日を
「海の記念日」とし、今は「海の日」となったそうです。
関東・関西は極暑となったそうですが、こちらは24℃。それでも今朝は、
ご近所の方がご家族親戚一同で海水浴へ出かけましたが、海へ入れたでしょうか。
この連休に函館にいる孫が来て、きょう帰りました。
オートバイで心配でしたが、無事函館へ着いたとメール届いていました。
幼い時、しがみついて眠っているので、寝かせようとすると「ねむれよいこよ♪」
歌って!と、なかなか離れようとしなかったボウズ。大きくなったもんだ!(笑)。
7/20(月)海の日に・・・
どわすれでなかなか思い出せなかったけれど・・・
マトンでもないし・・・「ラムズイヤー(シソ科」。
ハーブなのだそうですねぇ。
「うまく撮ってね!」ほんとにバカケが!
さぁ!出発だ!
« 我が家の雑草園 | トップページ | どうと言うことでもなしに・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
- 元気で気忙しく・・・(2022.07.27)
- 第56回おたる潮まつり(2022.07.23)
kiki さん こんにちは。
。
今朝の地震、福島はどうでしたでしょう。
きょうも暑いのでしょうねぇ。熱中症にお気を付け下さいね。
朝の拭き掃除、気持ちがいいですね。我が家でも今朝、頑張りました。
外回りの雑草も、雨上がりで抜きやすいので少し張り切りました。
kiki さんところのお孫さん達も、夏休みには賑やかでしょう。
忙しくても、元気でおりますと可愛いですねぇ。
きょうはもう7月20日。北国の短い夏ですが海水浴には涼し過ぎます。
半袖ですと寒い。足元も寒いですよ。
どうぞお体おいとい下さいね
投稿: hiro | 2016年7月20日 (水) 12時43分
hiroさん おはようございます。
今日も暑くなりそうです。昨日は32度でしたよ。
今 台所から玄関 階段の拭き掃除をおえました。
ダスキン 掃除機も使うんですが、たまには昔風に雑巾をぎっしり絞って
拭くんですよ。すっきりします。
海の日 由来がよくわかりました。
お孫さんは函館からバイクで往復 若者ですね。
かっこいいですね。
でも何となく心配ですか・
函館 小樽 ゆうめいな観光地に住んでいてうらやましいです。
投稿: kiki | 2016年7月20日 (水) 10時10分
六花さん おはようございます。
この夏の気温、低いですねぇ。海水浴で賑ぎあう浜辺の新聞報道も
見当たりません。7月30日が「土用の丑」。丁度「第50回おたる潮まつり」ですが、
潮音頭を楽しみにしている方達には、夏らしく暑い日であって欲しいですよ。
足元が冷えますから、モコモコ靴下いいですね。私も夏でも素足ではダメです。
「バカケが!」・・・六花さんの真似(笑)。
愛情いっぱい!心配いっぱい!の「ひとりごと」ですね。
お相撲、誰が優勝するか・・・楽しみです。
投稿: hiro | 2016年7月20日 (水) 07時16分
可愛いかわいいお孫さんですね。
バイクは怖いので到着まで心配なさったでしょう。
「バカケ」使うんですねーー 私も100キロマラソンを
「バカケまらそん」と呼んでいます。
こちらの温度 14度から16度と・・とにかく寒いです。
モコモコ靴下はいて 動かないときは膝掛け毛布をしっかりと。
「さあーお相撲でも観ましょうかね」
投稿: 六花 | 2016年7月19日 (火) 15時47分