お祭り
きょうも、はっきりしないお天気・・・6月だからいい天気になってよ!
今朝カーテンを引きながらの独り言。
6月はお祭りの多い月で、4、5日(土日)は近くの潮見ケ岡神社。
他に、張碓神社、厩稲荷神社。
10~12日は小樽稲荷神社、14~16日は水天宮。18、19日蘭島神社。
20~22日龍宮神社。24~26日恵美須神社。25、26日豊足神社。
新聞の記事を見ながらの羅列ですが・・・・・9神社のお祭りがあります。
昔・・・「おばあちゃん、昔っていつころのこと?」孫に聞かれるのですが、
記憶にあるお祭りは5歳か6歳ころのこと。
お祭りにはサーカスあり、露店の多かったこと!お祭り大好きでしたね!
4歳か5歳ころだったか「おたも」着て、16歳の叔母に連れられてハッカパイプと
赤い絵日傘を買ってもらって嬉しかったこと。父が頼んだそうですけれどね。
今もはっきり覚えているのですよね~。
叔母は17歳で肋膜で亡くなってしまい悲しかったなぁ~。
お祭りと叔母のことと重なって、幾つになっても離れないでいるのです。
布(きれ)ぼっちゃんや紙ぼっちゃんと言った手作りの遊びも懐かしい。
昭和15、6年のころですから、叔母は酷い戦中戦後を知らずに亡くなったのです。
明日は潮見ケ岡神社の「お神輿」視て来ようかなぁ。
6/4(土) 近くのスーパーへの道すがら・・・
キングサリ・・・ご近所さんのお庭。盗み撮り。
オオダイコンソウ(バラ科)でしょうか・・・
白い目立つ野の花・・・
何処からか飛んで来た野の花。カメラを替えて写してみた。
ピンク色が写された。
« 6月に入りましたねぇ~! | トップページ | お祭り(2) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
- 元気で気忙しく・・・(2022.07.27)
- 第56回おたる潮まつり(2022.07.23)
コメント