琴アンサンブル・カナルのジョイント・コンサート
6月にしては、このところ肌寒い小樽です。
きょうは、わが町内会の上部会館で「琴アンサンブル・カナル」の
ジョイント・コンサートが(午後1時半~3時まで)ありました。
町内会総務部と婦人部の方々がお世話下さいました。
2000年に結成。きょうは琴4人、キーボード1人、エレキギター?1人の計6人、
小樽・後志を中心に演奏活動を行っています。
日本の伝統楽器十三弦・十七弦のほか、ソプラノ琴、ベース琴、
キーボードも加わり、邦楽の堅いイメージから脱し、親しみある琴アンサンブルです。
朝ドラのテーマソング「365日の紙飛行機」や「知床旅情」、桜変奏曲ほか、17曲、
楽しく拝聴いたしました。昨年初めて聴きましたとき、お琴もエレキに・・・と驚きました。
パンチの利いた曲、うっとりするような曲・・・取り混ぜての演奏、素敵でした。
楽しく調子をとる男性(近くの施設入所者)、無心に聞き入っていてとても楽しそう!
みなさま、ありがとうございました。
6/11(土)
琴アンサンブル・カナルの方達。演奏中は失礼と思って
休憩タイムにパチリ。6人で演奏です。座席からで失礼!
毎日通る山際は、野の花の宝庫。きょう見つけたけれど
なんという名前でしょう。
ウド!ここにあったんだー!よく通る道際に生えていた。
« 話題・・・ | トップページ | 寂しくなるばかり・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
六花さん ごめんなさい。
随分遅れてコメント拝見。小樽へ来られてメールありがとうございます。
今夜はどちらかしら?道中お気をつけてと願っております。
投稿: hiro | 2016年6月19日 (日) 21時34分
すてきなコンサートでしたね。 大きな会場で有名な方の演奏も
それはそれで魅力がありますが 直ぐ間近でこんなコンサートも
大好きです。
小樽も寒いですか? 夕べは10度なくて とうとう集中暖房入れました。
今日も寒い一日です。
小樽へ到着しましたら メール入れますね。
観光ではないので 幼かった子どもたちと父親が触れあった
思い出の場所へ行きます。
ご主人様お大切に・・生きていてこそです。
投稿: 六花 | 2016年6月14日 (火) 08時40分
kiki さん こんばんは。
コメントありがとうございます。
町内会の会館は歩いて5分位のところです。市内でも多分一番大きな町内会ですから、
3か所の町内会館があります。
会館を利用して、自主的に活用しているグループも多いのですが、町内会で予め
計画している行事には、なるべく参加しようと心がけています。
もう、28年も暮らしていますと、お世話下さる方々を知っていますから、ご苦労も判ります。
他で最近は、役員のなり手も無く、町内会に無関心の方も多いと聞きますが、
わが町内会は心配ないようです。高齢者ですから、参加可能な行事も限られますけれどね。
投稿: hiro | 2016年6月12日 (日) 23時20分
こんばんは
すばらしい町内会なんですね。
いろんな音楽 皆さんお若い方が演奏してるようですが・・・
ご近所で楽しくこういう会に参加でき みんなで楽しめる
これから先 希望が持てる町内会 良いところに住んでいて
お幸せですね。
投稿: kiki | 2016年6月12日 (日) 19時49分