6月に入りましたねぇ~!
6月は、1年の中で1番好きな季節ですが・・・。
きょうは気温13℃。家ではストーブを使っています。寒い!
天候の変化が激しくて、ブログにも暑いやら寒いやら・・・書き込みの度に
間誤付きます。雪の積もった地域もあり、4月上旬の寒さ。装いも今朝は
暖かくして出かけました。
きょうからひと月、木曜日毎の4回、小樽市障害者福祉センターでパソコンの
講習あり、10時から12時まで手伝いをしています。
講師の助手ですが、私も生徒並です。
JTrim と Word の学習です。きょうはJTrim を使って画像処理の学習。
JTrimは、無料の画像処理ソフトです。自分ではあまり使っていませんが、
いろいろなことが出来るようです。どうも力無い助手ですね。
今年で4年目ですが、備え付けのパソコン8台。受講者が持参しなくて
学習できますから便利です。きょうは8名。和やかな雰囲気で終わりました。
家の周りの花々・・・ツツジやハナカイドウは散り、ミヤマオダマキ、
クリンソウ、咲きだしました。
オダマキもクリンソウも何処からか種が飛んで来たものでしょう。
いろいろな色合いで綺麗です。山暮らし・・・今一番好い季節です。
HP「四季折々に」 http://shaga.a.la9.jp/
6/2(木) 家の周りの花々。・・・雑草の中に・・・
クリンソウの咲き始め・・・次々咲く度に上へ伸びていく。
クリンソウ・・・ストロボ使用。
サラサドウダンツツジ
直径1㎝程の白い小花。
直径8ミリくらいのピンク色。
フサスグリ・・・・赤く色づくのはいつでしょう。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
六花さん お元気なご様子で何よりです。
お天気情報、そちらの気温も気になって視ております。
6月になって寒いですねぇ。農作物に影響が出ないようにと思います。
最近は小樽も学ぼうと思いますと、いろいろなところがございますね。
年会費、月謝も掛かることと思いますが・・・。私の通うパソコン教室は
先生がボランティァで、もう11年も参加料の3時間・300円で続けて下さいます。
パンフレット作成やお車代(ガソリン代)も掛かっているのですが・・・
勉強家で、大変助かっております。高齢者相手に申し訳ないのですよ。
小樽は、人口が減っていますが、私の住む町、近くの望洋台・・・
新しい住宅が随分と多くなりました。習い事で札幌へ通う方達も多いですよ。
ターシャの「輝きの季節」!そうですね!・・・でも、時々冬の酷さが脳裏をかすめます・・・。
投稿: hiro | 2016年6月 3日 (金) 22時12分
kiki さん こんばんは。
福島もストーブお使いですか。天候不順で暑くなったり寒かったり。
きょうは午前中は雨で、薄手のセーターを着て、上着を着て出かけました。
パソコン8台、他に盲人用のパソコン、障害者福祉センターですから、
障害者手帳を持っていますと、いろいろと受講できます。
カメラ倶楽部、麻雀、カラオケ、書道、絵画教室、水泳、フライングデイスク、
手芸・・・お料理もありますよ。一泊旅行もね。
パソコンも講師はパンフレットの作成等大変です。力不足の助手ですが、少し
手伝っております。
家の周りは草ぼうぼう・・草むしりは土日の楽しみ??です(笑)。
投稿: hiro | 2016年6月 3日 (金) 21時31分
パソコン教室があるんですね~しかもhiroさんは 先生の助手!!
やはり都会は良いですね~学ぶチャンスがあるもの・・
昨日から今朝にかけて パソからコメントが出来なくてまいりました。
やっぱり ウイン10は プロの方も言ってますが まだまだ不十分のようです。
お花一杯ですね ターシャの言う 「輝きの季節」ですね!
投稿: 六花 | 2016年6月 3日 (金) 17時12分
hiroさん こんにちは
早いもので6月に入りましたね。
学生さんは衣替えですが、なんだか寒くなったり、たまにストーブを
つけたりしてるんですよ。
パソコンが8台もあって、無料で教えていただけるんですか・
hiroさんは助手で教えているんですね。
聞きたい事いっぱいあるんだけど、遠くてはね。
お庭にはいろんなお花が咲いていますね。
心が癒されますね。でも草むしりも大変ですね。
投稿: kiki | 2016年6月 3日 (金) 15時24分