フォトコラージュ
先日、パソコンで「フォトコラージュ」という、学習をいたしました。
家で早速復習。いろいろな表現方法があるなぁ~と感心致しました。
「天狗桜」の咲くころに、白樺、クロフネツツジ、花海棠、藤、サンカヨウ
辺りの景色を眺めながら乗ったロープウェイ・・・思い出を詰めての一枚。
楽しく作成してみました。
« 天狗山からの眺望 | トップページ | 老いる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
- 元気で気忙しく・・・(2022.07.27)
- 第56回おたる潮まつり(2022.07.23)
コメント
« 天狗山からの眺望 | トップページ | 老いる »
kiki さん おはようございます。
パソコンの故障・・・無事になおるといいですね。お手元に代わりの
ビィスタがあって好かったですね。
パソコンは、家の中にちょっと聞いて教えてくれる人がいませんので、
開講日は出席します。ボランティァでもう、10年以上も教えて頂いております。
フォトコラージュ、季節のお花など・・・を、まとめたら楽しいでしょうね。
昨夜、早くに休んでしまい、もうこれ以上横になっていたら腰が立たなくなると思い、
起き上がりました(笑)。頭すっきり!
kiki さんも頑張りますね。いろいろと役職もあってお忙しいですね。
お体大切に
投稿: hiro | 2016年5月19日 (木) 03時20分
素晴らしい写真ができましたね。
フォトコラージェ ソフトを使わないと出来ないんですね。
前向きに習ってる姿 すばらしいですね。
今日 パソコンを触ってるうち、テンになってしまいどうも上手く出来ず
専門の方に来て、持って入って調べてくれるそうです。
久しぶりにビィスタからしてます。
今日は消費生活研究会の定例会があり交流館に行ってきました。
投稿: kiki | 2016年5月18日 (水) 21時34分
六花さん こんばんは。

これは「画像処理」のソフトを使って作成します。これまでにも、
いろいろと致しましたが、面白かったですよ。何でも「ちょこっとかじり」の私としては、
もう10年以上続けております。お仲間のみなさんも、私よりも長くお勉強しています。
六花さんのブログ拝読していますと、きょうは、新生姜で瓶詰め作っていらっしゃいましたね。
パン作りも貴女と、kiki さんからの刺激です。
素敵な「押し花」、近かったら展覧会も観にいきたいですよ~!
どうぞお元気出して下さいね。
投稿: hiro | 2016年5月17日 (火) 23時05分
わ~すてきです。 こんな風に出来たら良いなー
お勉強の場があってうらやましいです。
投稿: 六花 | 2016年5月17日 (火) 22時19分