老いる
5/15(日)に、朝の天候・五月晴れに思い切って積丹半島・古平へ行きましたが、
久しぶりに夫とのバス乗車。
小樽駅前バスターミナルから乗るのですが、我が家からはターミナル迄は営業車。
最寄のバス停まで600mは、夫は歩けない。なさけない。
古平浜町下車。義妹が迎えに出てくれたので、ここも600m位歩いて実家まで。
さすがに平らな道・・・昔育った土地。
ゆっくり杖をついて歩いて着くことができました。
老人施設入居の義姉(98歳)、約12歳離れた夫(87歳)。二人とも巳年。
義姉は元気ですが・・・。初めは誰が訪問者なのか・・・判らなかった様子。
・・・きっと、最後まで判らなかったかも知れないのです。
義妹が「JさんとHirokoさんですよ」と・・・畏まってお行儀よく座っている・・・。
弟の夫に「「今どこに住んでいますか?」昔教員をしていた人ですから、教え子と
思っていたのか。何度も小樽の我が家へ来ているのに、
一番可愛がっていた弟なのに。
義姉を訪問してからその後、すっかり無口になってしまった夫。
慰めるすべもありません。また、近いうちに義姉に会いに行こうと思います。
5/18(水) 家の周りの雑草園・・・
アケビの花・・・初めて見ました!
コンロンソウ(アブラナ科)
シラネアオイ?・・・たった一輪。
« フォトコラージュ | トップページ | 百花繚乱 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
コメント
« フォトコラージュ | トップページ | 百花繚乱 »
六花さん コメントありがとうございます。
古平はすっかり変わりました。
中心街にあった本屋さんが無くなりまして、商店街が消えた感じです。私の
暮らした頃は、軒並み商店街があり、呉服屋さんも何件もあったのですけれどね。
昔は信用金庫も、旧拓銀支店もあって賑やかな漁村でした。
夫は姉に会っておしゃべりするのを、何より楽しみな人でしたが・・・・・今回も多分、
そのつもりで楽しみに出かけたのですが、しっかりしていた筈の・・・変わり果てた姉に
戸惑ってしまったのですね。姉は自然に年取って穏やかに施設の方々に支えられて
幸せに暮らしております。
投稿: hiro | 2016年5月19日 (木) 21時13分
hiroさん 古平は余り変わっていませんでしたか?
ご主人様 きっと体力使われたでしょうね。。。
余り無理をさせたらだめですよ。 二人で生きていてこそです。
忘れないで下さい。 六花の後悔していることなんです。
たった一輪でもシラネアオイを見られて良かった!
きっと良い事ありそうですね。
投稿: 六花 | 2016年5月19日 (木) 17時16分