再建された老舗旅館「宏楽園」
春らしい日差しと思い外へ出ますと、まだ冷たい風にたじろぎます。
きょうは、近くの小学校では午前中に、中学校では午後から、入学式でした。
小学1年生はどの子も可愛いですねぇ。両親に手を引かれて・・・
親も子も夢いっぱいでしよう。
中学生は真新しい制服がちょっぴり大きくて・・・
制服は決まっているけれど、制帽はないですねぇ。中学1年から受験でハッパを
かけられていることでしょう。健康第一に楽しい学校生活を送って欲しいものす。
ちょっとタイトルから外れましたが・・・・
2014年12月に火災で本館が殆ど焼失した朝里川温泉・老舗旅館「宏楽園」が
再建されて、6日7日と午後1時から一般向けの内覧会が行われています。
この旅館(温泉)は、1957年開業、当時はまだ桜も幼木でしたが、職場で
お花見や、親戚の集まりなどで良く行きましたので、今回の再建は、他人事とは
思えずにとても嬉しいことです。明るくて落ち着いた雰囲気。
再建されたら、又、集まろうという声もあり、行って来ました。
我が家からは近いので、桜の花の咲くころが楽しみです。
小樽の桜の名所。火災で桜が傷められず安心しています。
4/6 朝里川温泉・老舗旅館「宏楽園」。
桜はまだまだ。今年も満開のころが待ち遠しい。
宏楽園入口近くの池。やがて「鯉」も姿を見せるでしょう。
宏楽園の玄関。
お花の贈り物がいっぱい。
露天風呂付部屋の入口。内覧の客が多く、中は撮られず残念!
露天風呂付きの個室で。お値段は高いでしょうねぇ。
この画像は2014年春、宏楽園の桜です。満開の桜が楽しみです。
« 4月・・・ | トップページ | 銭函(ぜにばこ) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
コメント
« 4月・・・ | トップページ | 銭函(ぜにばこ) »
六花さん
ありがとうございます。
きょうの誕生日で、81歳になりました。
まぁ元気でこれまで生きていることに感謝です。
段々と残りの年令を考えるとちょっと寂しいですね。
先日会った友達と話しててお笑いしたのですが・・・、自分の顔を
鏡で見ないでいると、まだまだ若いつもりでいるのですけれどね。
宏楽園へは、小樽にお住まいのころお出かけになったことがございましょう。
これから桜の花咲く時季が楽しみです。四季を通じて好いのですが、
宿泊はしたことがないので、ゆっくりのんびりしたいと思います。
土・日・祝日は日帰り入浴も出来るようです。
六花さんのお近くも温泉多いですよね。
どうぞお体に気を付けてお過ごし下さい。
投稿: hiro | 2016年4月 7日 (木) 20時59分
そうですか 今日がお誕生日とのこと おめでとう御座います。
年をかさねることに ふと寂しさを感じたりするのはやはり
75才過ぎくらいからかしらね。
宏楽園 新しくなって 新たな出発ですね。
美味しいもの食べてお楽しみ下さいネ。
投稿: 六花 | 2016年4月 7日 (木) 20時14分
kiki さん
お孫さん小学校1年生入学、おめでとうございます。
幼いながらも、緊張の1日だったでしょうね。小樽は
きょうも小中学校新入生入学式のところがありますよ。
学校の統廃合あり、少子化が進んで酷いものです。
誕生日のこと、良く覚えていて下さいましたねぇ。
ありがとうございます。健康に気を付けて、もう少し頑張ります。
投稿: hiro | 2016年4月 7日 (木) 14時43分
おはようございます。
今日は hiroさんのお誕生日ですね。
おめでとうございます。
朝里川温泉の宏楽園 新しくなられお客様も大勢いらっしゃることでしょう!
お近くなんですか・
日帰りだけでも楽しめそうですね。
昨日は小1の入学式でした。終わった家に立ち寄り、一緒にお食事をしてきました。
帰って我が家の炬燵に寝てしまい、よほど気を遣っていたのか、疲れた様子でした。
投稿: kiki | 2016年4月 7日 (木) 12時05分