« 雪解け | トップページ | 早春 »

2016年3月20日 (日)

お彼岸なのに・・・

 「暑さ寒さも彼岸まで」といいますから、これからはだんだんと暖かくなって
来るでしょうか。きょうは小雪がちらつきとても寒い1日でした。
それでも、雪解けは進んでいますから、冷たいのは風なのでしょう。

お寺やお墓へ先祖のお参りに行かなければならないのですが、
もう少し暖かくなってからと思い、きょうは小樽水族館へ行きました。
水族館のある小樽市祝津へは、まだ小学生のころ、父や弟たちと良く行きました。
長い道程・・・確か歩いて行ったと記憶しています。
まだ、水族館が出来る話等、聞かなかったころのことです。
浜へ着きますと父の知り合いなのか、漁網を繕う漁師とのんびり
談笑していたことを思い出します。

きょうは浜風が強くて寒くて寒くて、手も凍えました。家族連れが大勢!
水族館の中は大賑わいでした。水族館を出て、展望台の方へ向かいましたが
風と寒さで、写真もそこそこに逃げ出して来ました。
3月19日(土)から11月27日(日)迄、通常営業とのこと。
また今度、暖かくなったら行ってみよう・・・と思っています。

 3/20(日) 小樽水族館・界隈

          パノラマ展望台への途中で。

Dscf6945

        パノラマ展望台への途中で・・・祝津漁港

Dscf6946

            パノラマ展望台から、日和山灯台、鰊御殿、手前は怪獣公園。

Dscf6948

          日本海の波が畝っていた。

Dscf6952

          怪獣公園へ下るところにある立札。風が強く下るのを諦める。

S1

          色合いが珍しい。名前をどこかへ書き忘れ。

S2

           珍しい魚・3種なのですが・・・

S3

« 雪解け | トップページ | 早春 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 六花さん メールありがとうございます。
えぞを様、私も寂しくなりました。
こちらにも様々な想い出もございましたでしょうから
六花さんとご一緒にいらしていただきたかったです。
昨日は、実家の父の友人が祝津に居られたようで、夏になりますと
遠いところを歩いて行った想い出あり、お彼岸でもありましたので出かけました。
長橋町から中野植物園を通り、高島小学校を通り、祝津迄歩いたようですが、
よく子供ながらに歩いたものです。
水族館の話もなかった昔、静かな漁師町・・・とても懐かしいのです。
どうかお体を大切にね。早く暖かくなると好いですねぇ

変わらぬ風景を見せて頂きました。
第三埠頭から 船に乗り祝津へ何度も向かいました。

水族館が出来る前の海水浴場へ子供たちを連れて行きました。

いまはただ 何処を見ても涙です。 メールの御返事に代えて・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雪解け | トップページ | 早春 »