お雛まつり
3月3日「お雛まつり」・・・幼い頃の「お雛まつり」想い出しておりました。
子供たちと暮らした当時のことよりも、自分の幼いころを想いかえして、
両親や弟妹を何故か、とても懐かしく思います。
裕福ではなかったけれど、私の初節句には「お雛さま」を求めてくれた両親、
高価な雛ではなかったけれど、母が元気だったころは毎年飾っていました。
その80年も前の「お雛様」私のそばにあります。
きょうは「ちらしずし」を作って、今まで元気に過ごしてきたことに感謝。ないしょ。
自分のために楽しんだ「お雛まつり」。
鱈で作った「そぼろ」。
ちらしずし
お雛まつりの和菓子。もったいなくて・・・
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
- 元気で気忙しく・・・(2022.07.27)
- 第56回おたる潮まつり(2022.07.23)
kiki さん、いつもコメントありがとうございます。
今日(6日)は4月上旬から中旬並みの気温となるようですが、雨も降るそうで・・・
そうなりますと雪道はグショグショ・・・。うんざりしています。
お雛まつりも終わり、お彼岸、5月のお節句と、新聞に折り込まれる
チラシも賑やかですね。
「ちらしずし」盛り付け方がへたですねぇ。自分で写真に撮ってびっくり。

今後、もう少しセンス良く盛り付けようと反省しているところです(笑)。
kikiさんはまだお若い!春になって気分も若返って「御髪」も綺麗にして
いいですね。私も近々、美容院へ行っておめかしします。
健康第一!頑張りましょう!
投稿: hiro | 2016年3月 6日 (日) 08時49分
hiroさん こんばんは
ちらし寿司 美味しくできましたね。
お菓子ももったいなくて、食べられませんね。
お雛様には昔のいろんな思い出がありますね。
この歳になると昔のことが思い出されるのかしら?
今 白髪が目立つようになったので、カラーしてきました。
投稿: kiki | 2016年3月 5日 (土) 18時11分