« 真冬の小樽運河 | トップページ | 同期会 »

2016年1月20日 (水)

低気圧

 急速に発達した低気圧の影響、18日から続いていますね。
本州の降雪の状況は、お気の毒・・・としか言いようがありません。
6㎝の積雪での大雪騒ぎには驚いてしまいます。

 

北海道も道東、道北、太平洋側の暴風雪・・・まだ続いているようです。
JR、空の便運休、吹雪による休校・・・毎年のことながら本当に大変なことです。

 

小樽は昨夜から少し風が強いのですが、積雪は今回15㎝程ですみました。
この冬は少ない積雪・・・でも1度降り積もりますと積み重なってしまいますから、
結構な積雪ですが、今のところは、窓の塞がった所も無いので助かります。
目算では例年の、3分の1位の積雪量です。
どうか皆さま、ご無事でお過ごし下さい。

  1/19(水) 家の傍で写す。雪は少ないと言っても・・・

1

2

3

« 真冬の小樽運河 | トップページ | 同期会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 六花さん おはようございます。
そちらのお天気、いつも気になります。18日からの低気圧の影響、
本当に大変なことでしたねぇ。北海道と一括りにしての報道ですから、小樽も、
酷いのだろうと思って、心配のメールをいただきますが、こちらはさほどのことは
ありませんでした。積もった雪は消えませんので、少しばかりと思っても結構な積もり具合です。

えぞを様の俳句、拝読いたしました。
「冬麗を 交わしつ下る 坂の町」
坂を下って、上っての暮らしが多いので、この句を暗唱しました。
雪が多くて、ご苦労が絶えなかったと思いますが、時には小樽のことを
想い出されて・・・本当にありがとうございます。
車検も済んで、また、お元気で運転なさいますように心から祈っております。
六花さんもお疲れの出ませぬように、お大事にお過ごし下さいませ。

お写真を見ていて・・同じくらいか・・もしかすると
こちらの方が多いかな?なんて思って居ます。

受験生がいますから ヒヤヒヤします。
小樽は どかんと降る雪と言うより 毎日毎日 「もっさり」と
降ったような気がしています。 昔の事ですね。

えぞをが 小樽の俳句を病床で詠みました。
お暇なときに ご覧下さいね。

kiki さん おはようございます。
13センチ位の雪が降って、溶けてしまうのは羨ましいですね。
こちらは少量でも溶けずに積み重なってしまいますから、
除雪を怠ると酷いことになります。
昨日も所要で出かけている間に10センチ位降りましたら、もう、
家の前は寄せられた雪が山になっていました。
それでも今年は少なくて「いいあんばい」です。
20日正月も過ぎて、これからお集まりの機会も多くなりますね。
寒い時季、どうか風邪を引かないようにお元気でお過ごしくださいね。

やっぱりこちらよりすごい雪ですね。
あの時は13㎝くらいだったと思いますが今は大道路はすっかり溶けて
います。でも日陰 庭の中にはまだ残っています。
あのくらいの雪で東京都内はは交通混乱が起こるので、通勤者の方は
大変ですね。
今日は消費生活研究会で、伊達市の保養所がありそこに行って
放射能の勉強 その後はお風呂 食事と楽しんできました。
そこは雪が多くつららも見てきました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 真冬の小樽運河 | トップページ | 同期会 »