« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月25日 (月)

同期会

 西日本の異常な寒気に覆われての雪景色。
慣れない雪の中でのお暮しは大変なことでしょう。お見舞い申し上げます。

 

北海道も今朝は、上空の強い寒気と晴れて地表の熱が奪われる放射冷却の
影響で、氷点下30度を下回り、上川管内下川町では、-31.8℃だったとのこと。
明日は少し、温かくなるようです。

 

きょう25日、中学時代の同期会・新年会あり参加しました。
大方もう満80歳を迎えての集まり、みんな元気でおしゃべりできることは
本当に幸せなことです。今回は、こじんまりとした会でしたが、
楽しいひと時でした。小樽在住の方たちが主に集まりましたが、奇数月に
集まってお元気確認です。札幌と東京でも、同期会を開催しています。

  1/25(月) 小樽市稲穂「大和家本店」で。

Photo

2016年1月20日 (水)

低気圧

 急速に発達した低気圧の影響、18日から続いていますね。
本州の降雪の状況は、お気の毒・・・としか言いようがありません。
6㎝の積雪での大雪騒ぎには驚いてしまいます。

 

北海道も道東、道北、太平洋側の暴風雪・・・まだ続いているようです。
JR、空の便運休、吹雪による休校・・・毎年のことながら本当に大変なことです。

 

小樽は昨夜から少し風が強いのですが、積雪は今回15㎝程ですみました。
この冬は少ない積雪・・・でも1度降り積もりますと積み重なってしまいますから、
結構な積雪ですが、今のところは、窓の塞がった所も無いので助かります。
目算では例年の、3分の1位の積雪量です。
どうか皆さま、ご無事でお過ごし下さい。

  1/19(水) 家の傍で写す。雪は少ないと言っても・・・

1

2

3

2016年1月17日 (日)

真冬の小樽運河

 昨日(1/16)、雪の晴れ間に小樽運河迄行ってみました。
真冬日が続いていましたが、久し振りの青空に、近くまで行きましたから
寄り道しましたが、マイナス気温には変わらず、この日も-3℃。
-6℃はあるかなぁ…と思っていましたが。運河べりの寒く感じること!
相変わらずの観光客の賑わい・・・異国の方達で溢れていました。
多分、雪が珍しいのでしょうねぇ。羨ましい。

 1/16(土) 小樽運河界隈

          浅草橋からの小樽運河。真冬日が続くので「ツララ」も出来ない。

Canal1

          中央橋からの小樽運河。

Canal2

          龍宮橋から望む小樽運河。この景色が好きでよく写す。

Canal3

          雪は少ないが、ツララ・・・。でも今年は小さい。

Canal4

          倉庫の間から、天狗山を望む。

Canal5

          小樽運河プラザ内で暖をとり一休み。グラスタワー

Canal6

2016年1月13日 (水)

毎日の真冬日

 

 このところ毎日が真冬日。小樽で気温-7℃前後。寒いと言っても
同じ北海道でも陸別では-23℃にもなりますから、小樽は暖かい方でしょう。
-3℃ですと、朝起きてきょうは暖かいなぁ・・・なんて思います。やはり寒中です。
今年は雪が少なくて、除雪には今まで助かりましたが、これからどうなりますか。
毎日の真冬日に春待ち遠しいのですが、2月3月・・・4月、まだまだ先のことです。

7日どんど焼き、11日の鏡開きと「成人の日」。ブログも随分休みました。
今年は孫娘が成人式に。遠いので晴れ姿は写真でみました。
この間生まれたと思ったのに、本当に早いものです。

ひ孫は昨年の11月に生まれましたが、この子が成人になるのはこれから
20年後・・・私はどうなっているのだろう。100歳・・・

  ちょっと日が経ちましたが、どんど焼き

Photo_3


2_2

2016年1月 7日 (木)

七草

 今年になってまだ本格的に除雪することも無く、まぁ、好いお正月です。
バタバタと過ごしてきょうは七草。
同じ日本でも早い所では、梅の蕾がほころび始め、蝋梅(ロウバイ)が
咲き始めたとか。七草も手籠を持って摘みに出掛けるでしょうか。我が家では
スーパーでパックに入った七草を買って来ました。
いつもは冷蔵庫にある野菜物で間に合わせをするのですが、
何となく七草で食べたいと思ったものですから・・・
今日と明日は、住吉神社で「どんど焼き」もあります。
昨日は「小寒」で寒の入り、日中で-5℃。路面は滑って歩きは危険な状態でした。

お年賀状も沢山届きました。元旦に分厚いお年賀状を受け取るのは嬉しいので、
理屈なしに楽しみにしています。
パソコンであろうと、印刷屋で印刷して貰おうと、筆で丁寧に認めた1枚であろうと・・・
みんな手仕事が何処かに生きているようです。
遠慮したいとおっしゃる方には投函致しませんが、何か寂しい感じが致します。
気に掛かっている方からのお年賀状は幾つになっても心ときめき嬉しいものです。
今年も元気を頂いて頑張って生きましょう。暮らしましょう。

  1/7 (木) お年賀状

Dscn4515

2016年1月 1日 (金)

新年

          みなさま、あけましておめでとうございます。
            今年も宜しくお願い申し上げます。


        小樽は、珍しく雪の少ないお正月です。住吉神社へ初詣。
        どうか今年も何事にも無事で過ごせますように、お参り致しました。

        健康で佳い年となりますように願っております。
                 *HP 四季折々に http://homepage3.nifty.com/syaga-ayy350407/

Photo_2

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »