« 雪囲い・冬仕度 | トップページ | 「小樽ゆき物語」 »

2015年11月24日 (火)

冬将軍がやって来た!

 今朝は思っていた通り、真っ白な銀世界!とうとう冬将軍がやって来ました。
とうとうやって来た!なのか?ようやくやって来たのか?
小樽は雪を待っている人達が多いから、雪が遅いと喜んでいますと
世間知らずとなります。

除雪作業の人達、、スキー場、スキー教室・・・、雪で呼び込むイベント・・・
「青い小樽運河」も今夜あたり、雪に映えて綺麗なことでしょう。
昼間、近くまで行きましたので小樽運河界隈を覗きましたが、降りしきる雪で
何も見えない!すごすごと引き返しました。
新聞によりますと小樽の積雪は7㎝。
我が家の方は山側ですから、15㎝は降ったのではないでしょうか。
まだ道路𦚰に寄せるのは早いかなぁ・・・と思いながらも、少し均しておきました。

 11/24(火) 冬将軍がやって来た!

          昨日と同じ所を撮ったのだけれど、落葉松も真っ白。

Dscn4414

          降りしきる雪で、はっきり見えない。ベランダから写す。

Dscn4415

         木の雪囲いまだ残っているのに・・・でも、雪の花が咲いたようで美しい。

Dscn4416

          NPO小樽ひまわりくらぶ・小樽肢体福祉協会の合同写真展、
         11/30(月)で終わります。大勢の方たちにご覧頂いております。
         ありがとうございます。北陸銀行小樽支店ロビーで展示中。

Dscn4417

« 雪囲い・冬仕度 | トップページ | 「小樽ゆき物語」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 稲さん こんばんは。
チビラちゃんが北国を思い出す・・・きっと、幼いながらも深く思い出となることが
多いのでしょう。雪と戯れている同じ年齢位の子供をみますと
チビラちゃんはどうしているかなと思います。
ブログを毎日覗きますが、随分と成長驚いております。
貴女も初めての雪との戦い、大変でしたね。よく頑張って暮らして居りました。
こちらはもう、路肩に50㎝は積み上げられています。朝夕ツルツル道路。
そちらの雪の無い暮らしが羨ましく思います。
どうかお元気でお過ごし下さいね。チビラちゃんによろしくね。

昨日、息子が
『北海道は雪降ってるかなぁ?』
と言ってきました。

ヒロさんのブログの『冬支度』の話をすると、優しくしてくれたばぁば達を気遣っております。

あの冬は大変だったけど、息子には楽しい思い出ばかりなようです(^-^)

kiki さん こんばんは。
札幌は62年振りにいっぺんに40㎝の雪が積もったようです。
新千歳空港からの便も随分と欠航したようで、いよいよ冬!といった感じです。
からりと晴れ渡りますと、遠く増毛連峰も見えるベランダからの景色、きょうもどんより、
雪曇りでした。これから長い冬です。坂路が多いから、今年は「杖」を使おうかなぁ、
カッコ悪いから、ウオーキング用のスッテキがいいかなぁ・・・なんて考えています(笑)。
寒くなりますね。kiki さんもお体にお気を付けてお過ごし下さいね。

好好爺様 こんばんは。
きょうの小樽は、朝から除雪に追われました。何せいっぺんに30㎝も積もりました。
家の裏側の窓を板で囲うのですが、雪をよけながらどうにか出来上がり
安心しています。これから4カ月・・・雪との戦い、大雪にならないことを願っております。
近所の子供達が嬉々として雪と戯れていて楽しそうな様子をみますと、かっては私も
早く沢山雪が降ればいいなぁと、ヘタながらスキーを楽しみにしていたことを懐かしく
思います。坂さえあれば子供の頃は、何処でも滑って良かった時代もありました。
好好爺様のブログを拝見致しますと、これから秋の風情を楽しめますね。
どうぞお元気で!

テレビで札幌の雪が写していました。
冬本番ですね。
今日は午後から雨になりすごく寒いです。
hiroさんのベランダからの雪景色もきれいで風情がありますが、
暮らす方たちは雪に慣れているとはいえ、大変ですね。
坂道のようですので、転ばないよう気を付けてくださいね。
合同写真展 すばらしいですね。
お近くなら見せていただくのに残念です。

北海道の雪便り、
小樽もはや雪景色で冬本番ですね。
日々のお忙しい様子、お元気で何よりです。
小樽からの冬の便りもたのしみですが、
寒さも一段と厳しくなることでしょう。
どかお体に気をつけてください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雪囲い・冬仕度 | トップページ | 「小樽ゆき物語」 »