ふるさとの紅葉
きょうは雨は降らないものの、どんよりとした1日でした。
昨日、妹に会って話していたら今朝起きて「ふるさと」へ行ってみたくなり
きょう午後から出掛けました。
「ふるさと」・・・同じ市内にありながら、私にとっては「ふるさと」。
日頃、夢にみる「ふるさと」はもう、影も形も無くなっています。
静かな里山という感じの所でしたけれど、今は住宅街。多分、便利な
住みよい所となったことでしょう。山間に素敵なハウスが建っていました。
つい口ずさむのは「故郷の廃家」。
住む人無く、廃家同然だった思い出の我が家ももう無くなりました。
幾年(いくとせ)ふるさと 来てみれば
咲く花 鳴く鳥 そよぐ風
門辺(かどべ)の小川の ささやきも
なれにし昔に 変わらねど
■あれたる【あれたる】 わが家に
■住む人【住む人】絶えてなく (作詞:犬童球渓 作曲:ヘイス
帰りに小学校近くの「長橋なえぼ公園」へ廻って来ました。
春は「春爛漫の桜花」・・・秋も又よし。
紅葉には少し時季遅れだったようです。
11月中は開園していますが、又、来年「ミズバショウ」「ザゼンソウ」の
観られるころに来たいと思うのですが・・・
10/21(水)写真は「長橋なえぼ公園」にて。
ハウチワカエデ(カエデ科)紅葉の最も美しいⅠ種。
ハウチワカエデ・・・葉1枚に黄色と赤色が楽しめます。
「森の自然館」裏に、ハウチワカエデが美しい。
« 小樽運河・秋色に染まる | トップページ | 北大いちょう並木 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
- 元気で気忙しく・・・(2022.07.27)
- 第56回おたる潮まつり(2022.07.23)
こやすさん、お久し振り!
アポロンは無くなり、其の後に、しがスーパーになりました。もう、大分経ちます。
アポロン懐かしい。坂を上る途中にあったS鉄工場も取り壊されて
今は「フアションショップ・しまむら」が・・・・。
S鉄工場は、長い事ありましたから驚きました。
もう、昔の知り合いもいなくなりました。
今度小樽へいらしたとき、あの坂道を登ってみて下さい。
投稿: hiro | 2015年10月24日 (土) 19時47分
むかしそのあたりにあった、スーパー「アポロン」懐かしい
学校帰りにソフトクリームを食べたりしたものです
投稿: こやす | 2015年10月24日 (土) 08時06分