晩秋を思わせる天狗山
きょうは時雨模様。時々雨の静かな日です。
お天気が好かったら、家の周りの冬仕度をと考えていましたが、風邪気味ですし
パソコンを開いています。今時、することが山程で気ばかり焦ってしまいますが、
健康にも気を使わなければ・・・と、怠けています。
先日、北大のいちょう並木見物が早く終わり、余力で小樽天狗山へ行って来ました。
もう山は晩秋の佇まい。スキー場としての整備が進んでいました。
ここばかりは、一足早い冬の訪れを待ち焦がれているようでした。
10/24(土) 晩秋を思わせる天狗山
好く晴れた日の天狗山から・・・次の日25日は冠雪。
天狗桜展望台から街を望む。
天狗桜展望台・・・近くに天狗桜がある。春が楽しみ!
平磯岬の銀鱗荘も見えるでしょうか・・・
山々も、もう、すっかり秋も深まった感じですねぇ。
第3展望台から望むと、旧奥澤水源地が・・・画像中心付近
天狗山スキー場。準備着々・・・
まだ咲いている夏の花・・・葉が椿の様で綺麗。
« 北大いちょう並木 | トップページ | 催 事 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 住吉神社の「花手水」(2022.08.17)
- 秋の気配(2022.08.16)
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
コメント
« 北大いちょう並木 | トップページ | 催 事 »
好好爺
何時でしたか・・・小樽へおいでの時は6月でしたでしょうか。
せっかく小樽や積丹を回られた時は、雨模様だったようですね。
天狗山は500mそこそこですが、ガスがかかっていたのでしょう。
最近は観光コースに天狗山・ロープウエイも入っていて、
高いところから小樽市内を眺めるのも好いようです。
車ですと少し遠回りですが、森林の中を通り頂上へ着く道路もあり
6月頃の新緑や秋の紅葉を眺めながら頂上からは街・港・天候によっては遠く、
増毛連峰を眺望するのもなかなか好いですよ。
風邪、ご心配恐縮でございます。もう治って来ました。
こちらはもう、山々は雪を待つばかり。お天気が好くなったら
家の周り、冬仕度をしようと思っております。
好好爺様もお体お大切にお過ごし下さいませ。
投稿: hiro | 2015年11月 1日 (日) 21時11分
hiroさん こんばんは。
何度か拝見している天狗山もはや晩秋の気配ですね。
ここを拝見すると雨に煙る天狗山を思い出します ^^
山頂からの景色は素晴らしいですね。
雪が積もってスキー場になるとまた景観が違うでしょうね。
風邪気味とのこと、
季節の変わり目だけにご自愛ください。
投稿: 好好爺 | 2015年11月 1日 (日) 17時16分
kiki さん こんばんは。
今の時季「文化祭」が多いですね。こちらも9月末から様々な「文化祭」を
開いております。又、小さなサークルの発表会などもあって生き生きしていていいですね。
11月一杯、私の所属する会でも、写真展を開きます。大方、デジタルカメラで撮った写真ですが
思い思いの作品で楽しいですよ。北陸銀行小樽支店のロビーをお借りしての展示ですが、
同時に小樽市肢体協会のカメラクラブの方々の作品も展示致します。
きょうは、銀行の店終いの後展示して来ました。
風邪は引きますと、なかなか治りませんね。でも、病院へ行くほどでも無し、もう、2~3日しましたら
治るでしょう。
天狗山も行って観るのは今回で今年は終わり。また来年、雪が溶けましたら行って観たいと
思っています。元気で居なくちゃね
投稿: hiro | 2015年10月30日 (金) 19時36分
hiroさん こんばんは
お風邪なのに天狗山までお出かけでしたか・
きれいな景色ですね。
いつも海が見れて、いいですね。海までは1時間半はかかるので
羨ましいです。
これから冬に向かって周りの景色も変わり、冬の雪景色になり
また変わっていくのでしょう!
明日から町中央公民館の文化祭がはじまり、消費研究会の方で
準備に行かなくては・・・
パネル運びはシルバ―の方たちにお願いしたようです
投稿: kiki | 2015年10月30日 (金) 18時45分