台風23号
いつもと違ったコースを進んだ台風23号、一昨日から影響を受けて、
温帯低気圧に変わって尚、道東を中心に居座って悪さを続けているようです。
小樽でも、地域によっては風が強く倒木や家屋の破損被害が出たようです。
今朝の道新を読んで驚いているところです。
今月に入って、2日には爆弾低気圧とか・・・隣町・余市町ではリンゴやブドウの
落果で2回続けての被害、大変なことです。早く治まって呉れますようにと
祈るだけです。
6日7日は、晴天の秋日和。それに引き換え、8日9日の悪天候。
明日からの連休はどうか晴れますようにと神頼み。
きょうの様な雨の日、朝からオサンドンもつまらないので、ホームページを
触ってみたり、ブログ仁書き込みしたり、読みかけの本のページをめくったり。
家の事も切りないけれど、自分のやりたいことも山ほど・・・・・
まぁ、元気なうちにして置かなくてはと・・・先ずは6日に撮った写真、
お蔵入りにするのも惜しいのでブログへ載せることにしました。
願わくは、今回の嵐でこれから楽しみな紅葉・黄葉に影響の出ませぬように。
四季折々に http://homepage3.nifty.com/syaga-ayy350407/
10/6(火) 小樽手宮緑化植物園で
緑化植物園へ向かう途中でみつけた「のぶどう」。
まだ真っ赤になっていないなぁ~。
秋色に染まりつつあり。緑化植物園からの眺め。
手宮公園内で・・・緑化植物園から続いている。木漏れ日・・・
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秋の気配(2022.08.16)
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
六花さん、8日は風の強い日で営業車で稲穂小学校近くのクリニックへ行きました。
ほんの少しの距離、雨で濡れたらと思い傘をさしかけましたら逆さ傘に!それで
ダメにしました。
「のぶどう」自然に生えていると思います。厩町の坂を上って緑化植物園へ行くのですが、
その途中に見られます。調べましたら北海道内どこでも見られるようですが。
花を見たことが無いので、来春に気をつけてみます。
寒くなって来ますから、ちぢこまって居ることが多くなりますね。せなか丸くなったら
困ります。ちぢこまる姿勢はお互い止めましょう。
インフルエンザ予防接種、今度通院した折に受けて置かなければ。
どうぞお体お大事にお過ごし下さいね。
投稿: hiro | 2015年10月10日 (土) 21時26分
ひどい風だったのですね。 そんな日に通院は大変な事でしょう。
私は、家に縮こまっていました。
今日は陽が射していますが 風が強くやはり縮こまっています。
もう庭の手入れは止めました。
のぶどうは ここらでは見ません。道東では無理な植物なのでしょうか?
それにしても 手宮公園の変貌振り!
投稿: 六花 | 2015年10月10日 (土) 13時03分
kiki さん こんばんは。
今回は道東を通るから、小樽はあまり酷くはならないだろう・・と。
昨日は、検診の付き添いで出掛けましたが、ちょっとの間に
傘1本、ダメにしました。
一夜明けて道新視ましたら、思いも寄らぬ被害に驚きました。私の
暮らす地域は、風のあまり当らない所で、いつも助かります。
紅葉はこれからですが、少し高い地域は幾分進んでいます。
段々寒くなりますね。きょうは日中でもストーブを使いました。
でも福島はまだまだ暖かいでしょうね。
お体大切にお過ごし下さい。
投稿: hiro | 2015年10月 9日 (金) 19時04分
台風の影響で道内も風 雨と大変でしたね。
余市のリンゴも。。。
このへんでも台風が来るたびに果物農家ではびくびくしてるんですよ。
昨日は風がありましたが天気は良かったです。
ノブドウの色がきれいですね。周りの木々は紅葉し、秋から冬へと
変わりつつあるんですね。
朝夕の気温差が違うので気を付けてお過ごしくださいませ。
投稿: kiki | 2015年10月 9日 (金) 15時33分