久し振りの快晴!
きょうは久し振りに晴れ!
低気圧の影響で不安定な天候が続きましたから青空!嬉しいですね。
家の周り、家の中・・・片付けの日曜日となりそうです。
昨日は「余市産・あかね」でジャムを作りました。紅玉で作ると好いのですが、
「あかね」も色良く、又、酸味が効いていて好きです。レモンを加えずとも
固まって作り良いと思っています。パイに挑戦しよう!
10/4(日)家の周りの植物・・・手作り「リンゴ・ジャム」
「 余市産・あかね」で作ったジャム
咲きだした・・・ホトトギス。
秋色に染まったサラサドウダンの葉。
いちい(オンコの実)・・・食べると甘い。
八重の秋明菊
ジャパニーズ・アネモネ(赤い色がついた秋明菊とも・・・)
« リンゴの想い出 | トップページ | 紅葉進む手宮公園界隈へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
kiki さん こんばんは。

今朝、このブログを書き込んでいた時は快晴でしたが間もなく曇りに・・・
女心と秋の空、なんて言いますけれど男だって!
イチイ(こちらではオンコと言っているのですが)の実は、焼酎に漬けて薬用になるらしい。
食べてみると甘いですよ。
確かに、イチイの実は、多い年、少ない年ありますね。我が家も今年は少ないです。
10月、晴れの日が多いといいですね。お体、お大事にお過ごし下さいね。
投稿: hiro | 2015年10月 4日 (日) 19時38分
こちらも秋空がひろがっています。
余市のりんご あかねで作ったジャムは色がきれいで
おいしそうに仕上がりましたね。
お庭のドウダンも紅葉し、八重のシュウメイギクもきれいに咲きましたね。
いちいの実は食べられるなんて初めて知りました。
うちの庭にもあるんですが、今年は実がなりませんでした。
生ったら食べてみようと思います。
投稿: kiki | 2015年10月 4日 (日) 15時06分