町内会・敬老会
昨日(8/30)町内会で「敬老会」あり、初めて出席しました。
75歳以上で、生年に制限あります。
昭和15年:75歳。昭和13年:77歳(喜寿)。昭和10年:80歳(傘寿)。
昭和5年;85歳。昭和3年:88歳(米寿)。昭和元年他大正生まれの人達。
希望者だけですが63名の出席、他に来賓、町会の係、
賑やかな「敬老会」でした。
今回は、町内会館の建て替えをしている関係で、近くの朝里川温泉の
Kホテルで開催。マンモス町会の各所指定集合場所からKホテルの
迎えバスに乗り、帰りも送って頂き、楽しいひと時を過ごしました。
町内会係の方々は、7月から準備をしたそうで本当にありがとうございます。
高齢者もいますから、無事に終わりホットなさったことでしょう。
お昼のお弁当も美味しかったし、ミニ琴の演奏、カラオケ、抽選会・・
自分の齢も忘れて・・・楽しみました。
8/30(日)敬老会で。
ミニ琴演奏・・・咲楽(さくら)のみなさん
おいしいお弁当。
« 芸術の秋 | トップページ | 新聞を読んでいて・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秋の気配(2022.08.16)
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
六花さん 朝夕寒い位になりましたねぇ。
「敬老会」記事に少し説明を加えましたが・・・小樽一のマンモス町会ですから
75歳以上としますと多すぎるとか・・・。生年月に制限されています。
初めての参加でしたが、行かなきゃ、分かりませんね。参加される方はみんな
元気ですよね。88歳、90歳代の方たちに学ぶ所があります。みんなお若い!!
参加して元気をもらいました。
この頃、トンボが見当たらずとても気になります。
子供の頃は、トマトやキュウリの支え棒の先にびっしりとまっていましたけれど。
道東ではまだ、豊かな自然が残っておりましょう。これから、青空が綺麗ですねぇ。
投稿: hiro | 2015年8月31日 (月) 11時32分
とっても良い敬老会なんですねー しかもホテルとは!
豪華で 出ないとそんみたいですね。
この町は70才以上が招待されますが・・行ったこと無いのですよ。
行かないと お赤飯やら おまんじゅうやらが届きます。
秋デスね~
投稿: 六花 | 2015年8月31日 (月) 10時07分