野に咲く花々・・・
昨日(5/13)、小樽市肢体障害者協会の方々と札幌市豊平峡まで行って
来ました。パソコンとカメラ倶楽部の講座を手助けしている講師とご一緒
させて頂きました。私も度々手伝うので今回も同行致しました。
小樽市朝里川温泉卿から奥に入り、朝里峠辺りにはまだ残雪。
途中、水芭蕉やエゾノリュウキンカ、フキノトウ等、早春を思わせます。
幸い、夜来の雨に生き生きとした樹木の美しいこと。
朝里峠から定山渓への道程は、秋の紅葉もよいけれど、この季節も
春紅葉というのか・・・最高でした。
豊平峡はまだ、全体の景色としては少し早かったのですが、野に咲く花々、
なんと豊富なこと!生きた図鑑を観ているようでした。
雨の心配をしましたが、みんなが温泉に入り、お昼を食べている頃に雷も。
でもでも、楽しいひと時を過ごされたようです。私?風邪が治ってまだ
大事をとっておりました。
5/13(水) 定山渓で
残雪の朝里峠辺り・・・
ニリンソウ(キンポウゲ科)
エゾキケマン(ケシ科)
残雪が滝のように・・・豊平峡。
エゾノタチツボスミレ
色が悪く写っているけれど「タチツボスミレ」
小樽・アサリダムへ戻って。
最後の1枚は・・・・・名前知れず。
« 何時の間にか新緑の季節に・・・ | トップページ | 風邪薬 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
kiki さん こんばんは。
そちらも不安定なお天気模様のようですね。体調管理にお気をつけ下さいね。
障害者の方々とご一緒するのは、とても疲れます。緊張しているからでしょうね。
賛助会員として参加しております。なかなかバス旅行の出来ない方もいらっしゃいますので、
1年のうち、何回か出掛けるのはいいでしょうね。みなさん、楽しそうでした。
こちらは、朝夕ストーブ使っています。いつも、ありがとうございます。
風邪、ご心配頂いて恐縮です。もう、大丈夫です。
投稿: hiro | 2015年5月16日 (土) 18時44分
おはようございます。
いろんなところにお出かけになって、楽しんでいる様子が
目に浮かんできますよ。
今の季節は北海道は初夏にむかって、お花たち 植物などが
開き始めている時季なんでしょうね。
ご一緒のお仲間がいらして良いですね。
風邪のほうは大丈夫なんでしょうか?
私は13,14日と長野方面に行って楽しんできました。.
今は雨になっています。
投稿: kiki | 2015年5月16日 (土) 07時11分