「まっさん」の第2の故郷
9月末からNKH総合テレビ朝の連続テレビで予定の「まっさん」の
第2の故郷・余市町へ行って来ました。
「まっさん」とは、「ニッカウイスキー」創業者「竹鶴政孝」のことです。
奥様の「リタさん」が「まっさん」と呼んでいたのだそうです。
1920(大正9)年、、当時留学先で知り合った「リタさん」とスコットランドで
生涯を誓い合い、結婚して日本へ。
日本でウィスキーを生産することを夢に描く政孝は、スコットランドの気候
風土の好く似た「余市」に1934年7月「ニッカウィスキー」の前身・・・・
大日本果汁株式会社を設立。
リタさんと帰国して20年後1940年、政孝が求める理想のウィスキー誕生。
大日本の「日」。果汁の「果}をとり「ニッカウヰスキー株式会社」と
社名変更・・・ニッカウィスキーが誕生しました。
リタさんは1961年1月17日、政孝に看取られて永眠。
18年の年月を経て1978年、政孝も静かに眠りにつく。
お二人のお墓は、ニッカウィスキー余市工場を見下ろす美しい丘に
「竹鶴政孝 竹鶴リタの墓」として町と工場を見守っております。
* ニッカウヰスキー北海道工場・・・余市町
7/22 小樽食生活改善協議会・社会見学(希望者50名参加・貸し切りバスで)。
« 海水浴シーズン | トップページ | おたる潮まつり »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お祝い(2023.09.19)
- もう9月半ば・・・(2023.09.16)
- あと4枚で(2023.09.04)
- ちょっと調べてみました。(2023.08.31)
- 2日程涼しいが・・・(2023.08.30)
kiki さん おはようございます。

いつも、ありがとうございます。
”まっさん”、どのように放映されるか楽しみです。
今放映の”花子とアン”も面白いですね。長女が小学生だった頃に
買った、世界の名作図書館16(講談社)に収められている
村岡花子訳”赤毛のアン”読み直しております。
英語もとうとうシャベラレズ・・・不勉強、努力に欠けている自分、
今頃反省しています(笑)。
暑さにお気をつけてお過ごし下さいね。
投稿: hiro | 2014年7月26日 (土) 07時25分
hiroさん こんにちは
まっさん
すてきなドラマになりそうですね。
すごい暑さになっています。今は34℃で冷房をつけました。
最近のお写真の綺麗なこと、大きくて見ごたえがありますよ。
どんなやり方か知りたいです。
10月からの
楽しみにしてます。
連続の暑さ・・十分水分を取って過ごしましょう!
投稿: kiki | 2014年7月25日 (金) 16時12分