土用丑の日・・・
きょう7月29日は土用丑の日、今年たった1回の土用丑の日なのだそうです。
「うなぎ!うなぎ!」とチラシも賑やかですが、食べずにしまいました。
「うなぎのかば焼き」は高価ですから、「あなごのかば焼き」で我慢しようかと
思っていましたが、それも忘れました。
「うな重」・・・2女がまだ学生時代、「うな重」など家で食べたこと無い!と
言うものですから、暑い夏の夜、まだ札幌駅前に「そごう」デパートがあり
何階かの食堂街の「うなぎ屋」さんへ2人で内緒で行ったことがあります。
もう、何年前でしょう。30年になるかなぁ~。
それほど長い間、「うな重」など口にしたことがないですね。
当時でも3,500円。2人で食べて7,000円。「うな重」の味よりも、支払った
料金だけは覚えている。(笑)。
「にほんうなぎ」が絶滅危惧種という。静岡産と明記されているものは高価で、
外国名が記入されているとどうも敬遠。
昔小樽でも、美味しい「うなぎ」があり、時季を迎えると、妙見川縁で
炭火で濛々と煙を立てて焼き、美味しいうなぎの匂いが当りに漂って
あぁ~夏が来たなぁと思ったものですが、今となっては非常に懐かしい!
「おたる潮まつり」は、散々なお天気でしたが、きょうは気温も27℃まで
上がり、風も穏やかな「土用丑の日」でした。
美味しい「うな重」何時か食べよう・・・。
* 記事と写真は関係ありません。
写真は、7月24日に行われた町内会地区会の高齢者「お茶会」です。
淡紅色を帯びた「エゾノコギリソウ」。
最近のコメント