早朝、関東、東京23区の方々、地震で驚かれたことでしょう。
町田市には昨年から社会人の孫が、熊谷市にはこの春、蓮田市近くの
田舎から引っ越した娘家族が居りますので、心配しましたが、今のところ
揺れは強かったものの、大事には至らなかったようで安心致しました。
こどもの日、お休みも多かったと思いますが、もしも、東京で・・・
通勤通学時間帯と重なっていたら大変なことだったろうと想像致します。
こどもの日・・・娘たちが幼かった頃、どうして過ごしていたのかなぁ・・・
と、ふと思います。親にあまり記憶の無いことを思いますと、娘たちにも
思い出になるようなことは無いのではないかなどと寂しく・・・・。
「べこ餅」は作りましたが、笹の葉の綺麗なのがまだ無くて6月に入って
作りました。今、大学生の孫がまだハイハイして立ち上がる頃に
「べこ餅」に、小さな歯型をつけて食べていたのを、何故か妙に覚えて
います。仕草の可愛い頃だったのでしょうねぇ。
こどもの日、みんな幸せになるように祈るばかりです。
昨日、知り合いの油絵個展で小樽市美術館へ行きましたので、近くの
小樽運河迄足を延ばしました。また帰り、バスを途中下車して、
「天上寺」へ桜の咲き具合を観に行きましたが、まだこれからの様子。
我が家の近くは満開ですが、市内の桜は遅れ気味です。
まぁ、順番に咲いて、桜の花を楽しみましょう。
* 5/4 小樽運河
人混みの浅草橋を離れて、北海製缶を背に写す。
遠くの山々にはまだ残雪が・・・ホテルの頭が欠けて失礼。
のんびりとガイドに耳を傾けて・・・
天上寺の桜・・・5分咲き・・・
天上寺の桜・・・山門辺りだけ咲いていました。
最近のコメント