« 新緑の美しい季節に・・・ | トップページ | お天気予報・・・ »

2013年6月 1日 (土)

きょうから6月・・・

 天候不順が長引いて、農作業も遅れているようですが、ようやく
気温も上がり、6月は好いお天気でありますようと願うばかりです。

我が家にも、狭いながらも「畑」らしきものあり、雪解けも遅かった
のですが、種も苗も植えない前に雑草が生えて驚きました。
こちらの方言ですと「カラッポネヤミ」が住まいしているのです。
明日こそ、少し土をいじらなければ・・・と心積もりしております。

急に早春から真夏になってしまい、植物は日ごとに緑濃くなって
まいりました。小樽手宮緑化植物園の牡丹、2~3日前は少し
開きかけていましたので、明日あたり綺麗に咲いていることでしょう。
我が家の「花海棠」も咲きだしました。

  5/30

49 手宮緑化植物園の「牡丹コーナー」。

50 我が家の「花海棠」。


« 新緑の美しい季節に・・・ | トップページ | お天気予報・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

kiki さん こんばんは。
福島、2日続いての地震、気になっておりました。
仙台まで行かれたようですが、青葉若葉の茂る好い季節、
楽しかったことでしょう。静かな所から、都会へ出ますと
疲れますねぇ。帰宅してほっとしますよ。でも、都会もいいですね。
小樽は今、色々なお花が1度に咲いています。花海棠も少し
遅れて咲きだしました。ツツジが綺麗ですよ。
いつもコメントありがとうございます。

hiroさん こんばんは
花海棠は今が見ごろなんですね・やっぱりいつもより遅いのかしら?
ボタンの花もきれいですね。
今日は仙台まで行って友達の舞踊発表会を観てきました。
初めて仙台の地下鉄に乗ったんですが、通路が長い事、歳をとると
大変だなーとつくづく思いました。
最近の仙台は大都会になってきてます。田舎にばかりいると人ごみに
疲れてしまいます。

寅次郎様 こんばんは。
そちらは梅雨に入ったのでしょうねぇ。
こちらは「リラ冷え」とか「蝦夷梅雨」という、ちょっと肌寒い日が
この時季ございます。気温の高低が相変わらず続きますが、
きょうは晴れていましたが昼間17℃でした。
小樽市内の夏祭りも次々始まります。小学校運動会も
5月末から6月の土・日曜に行われまして、今年は晴天に恵まれ
好かったです。
八重桜 つつじ、花海棠・・・咲いています。
6月は海も穏やかになり、北海道観光には1番好い季節と思います。

hiroさん、北海道は梅雨がなくていいですね。
小樽でも海棠が咲き始めましたか、春が駆け足で通り過ぎてゆきますね。
こちらは夏の装いで、アジサイが咲き始め、花菖蒲の蕾も大きくなってきました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新緑の美しい季節に・・・ | トップページ | お天気予報・・・ »