小樽市民合唱祭
11月に入り、続いていた小春日和も4日まで。昨日は雨。
きょう(11/6)は、午後から晴れ間もみえました。
後、もう少しと思っていた家の外回りの仕事は、昨日きょうと
お天気の悪さを理由に骨休み。それに、土日ですもの・・・・
小樽市文化祭の最後を飾る「第113回市民合唱祭」が
きょう午後、小樽駅下のマリンホールで開催。招待券を
頂きましたので妹と聴きに参りました。
夕時の支度もあり、全部聴くことは出来ませんでしたが、
「小樽市役所グリークラブ(28名)」や
「桂岡少年少女合唱団(19名)」の合唱は、特に聴きたいと
思っておりましたので、1部にあり幸いでした。
(映像に撮ること禁止)。
桂岡少年少女合唱団は、今年9月親善のためソウル訪問。
素敵な日本・小樽市の紹介や親善公演をして来たそうです。
可愛い子供達の合唱!非常に歌詞を大切にはっきり歌い、
オオブレネリ・・・スイス民謡
アリラン・・・朝鮮半島民謡
幸せなら手をたたこう・・・スペイン民謡
美しく碧きドナウ・・・ヨハンシュトラウス
難しい合唱曲を歌いこなしておりました。
小樽食生活改善協議会40周年記念催事にもお祝い出演して
下さいましてお世話になりました。
ちなみに、出演合唱団はこの日18団体。
小樽はかって、北海道では優秀な合唱団が数多く、
NHK学校合唱コンクールで日本一になった高校もございます。
11/6 小樽駅から港へ下る地点で撮影。
「小樽運河プラザ(旧小樽倉庫)」附近。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お祝い(2023.09.19)
- もう9月半ば・・・(2023.09.16)
- あと4枚で(2023.09.04)
- ちょっと調べてみました。(2023.08.31)
- 2日程涼しいが・・・(2023.08.30)
kiki さん おはようございます。
夜、2時間ほど、パソコンの状態がエラー続きでした。
kiki さんは、女性コーラスでご活躍でしたねぇ。以前、
発表会の映像を「ブログ」で拝見しましたが、歌声も
聴こえて来るようでしたよ。小樽も、創立50周年の
女性コーラス・グループもあり、合唱祭もグループの
活躍が目立ちます。
投稿: hiro | 2011年11月 9日 (水) 00時29分
hiroさん こんばんは
小樽市民合唱祭 113回なんですね。長く続いていますね。
アリラン オオブレネリ 美しき蒼きドナウ
私も大好きな曲です。今 口ずさんでいますよ
昨日は私が入ってる上保原わらべ歌の会の練習日でした。
来年の4月の合唱祭のため練習してます。
投稿: kiki | 2011年11月 8日 (火) 21時36分