« どんど焼き | トップページ | 成人の日・・・ »

2010年1月 9日 (土)

携帯電話

 携帯電話を持つようになって、9年程になります。夫が入退院を
繰り返して居た頃で、丁度次女が来てくれた折教えてもらい、その後
便利に使っております。入院の際には、ナース・センターへ
連絡先として自宅電話と、持っている人は携帯電話番号も
記入する様になりました。

帰宅途中など携帯電話が振動いたしますと、びっくりしましたが、幸い
一度だけ「自宅にお電話したらお留守でしたので、自宅に置いている
飲み薬皆ご持参下さい・・・」と、連絡を頂いただけで済みました。

最近、ブログへコメント送信を試みました。いつもは携帯電話
しか持たない学生寮に暮らす孫へ、連絡に使うだけですが、
楽しみにしているブログを、外出先からでも「訪問」、コメントも
書き込み出来て、又少し「進歩!」 などと喜んでおります。
説明書を開いて冷や汗もんですがとても嬉しく使っております。

« どんど焼き | トップページ | 成人の日・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 寅次郎様へ。
「どんど焼き」についてですが・・・水戸市に暮らす娘の話に
よりますと、鹿島神宮へ行ったら「どんど焼き」はない神社で、
「お焚き上げ所」あり、古いお札など投げ込むようになっていた
そうです。寅次郎様と同じ県ですから、きっと、そちらでは
名前が違っての行事ございましょうね。

寅次郎様、いつもおいで下さいましてありがとうございます。

携帯電話は、私の周りには持っている方は少ないです。
持たなくても、よろしいのではないでしょうか。私は、歩行の
少し困難になっている夫を病院へ付き添う時、帰りには、
登録しているハイヤー会社へ携帯で連絡いたします。

もう、お仕事から離れている方は縛られることもなく、
ゆっくりなさった方がよろしいと思っております。
でも、この度の「繋がらない事件」では、とても重宝して
おります

hiroさん、こんにちは。
携帯電話は便利だそうですね。
皆さん、それでブログの更新もするそうですよ。
現代では持たない人は珍しいくらいです。
寅次郎はその珍しい人種の一人ですがね。(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« どんど焼き | トップページ | 成人の日・・・ »