例年よりも2週間遅く初雪となりました。
高校時代10月17日の学校祭に、折角作った行灯であったか??
雪でめちゃめちゃになった記憶があります。今年は遅いので
すっかり油断してしまいました。
一昨日、融雪機の点検も入りましたから、これからお天気の
好い日に冬囲いをしようと思います。
雪の朝、いつもは遠くに見える増毛連峰も見えません。
これから、鉛色の空と海・・・まぁ、また、この季節ならではの
楽しみをみつけましょう。
« 喪中のはがき |
トップページ
| 寒い一日・・・ »
« 喪中のはがき |
トップページ
| 寒い一日・・・ »
寅次郎さま こんばんは。
お訪ね下さいましてありがとうございます。今日は一日中
寒くて、運河近くの気温、1,1℃。朝方は零下です。
観光の方々は、寒かったことでしょう。
21年前、引っ越して来た頃は、雪が積もると空き地へ
捨てていたのですが、家が混んできましたから
捨てる場所も無くなり、各家で融雪機を取り付けるように
なりました。その内に作動するようになりましたら、お知らせ
いたしましょう。雪を燃やすというか・・お札を燃やすというか・・
雪道も歩くだけでしたら、一本道でよいのですが、今は、

車が通れなければどうにもなりません。防災、救急と・・・
一日中、雪との戦いになります。雪の無い暮らしは好いですね。
でもわざわざ、雪の楽しさを求めて小樽へ住みつく方も
いらっしゃいます。
投稿: hiro | 2009年11月 2日 (月) 18時36分
hiroさん、こんにちは。
初雪ですか。やっぱり北海道ですね。
「融雪機」という名称も耳に新しいです。
これからは、冬ならではの楽しみなどを記事にしてください。
投稿: 寅次郎 | 2009年11月 2日 (月) 11時55分